大類中の沿革
| 年 | 月 | 行事 |
|---|---|---|
| 昭和54 | 4 | 高崎市立第八中学校(市内中学校14校目)として開校 |
| 10 | 泰山木植樹、PTA作業による植樹(正門〜体育館) | |
| 11 | 落成式、校旗・校歌発表 | |
| 12 | 建設委員会記念碑除幕 | |
| 55 | 4 | PTA緑化作業 |
| 57 | 3 | 格技室(武道場)完成 |
| 開校5周年記念、校歌額設置、 | ||
| 記念植樹(アメリカハナミズキ)、「5年の歩み」作成 | ||
| 11 | 県・市研究指定「体力つくり」発表 | |
| 59 | 11 | 県環境緑化コンクール特選受賞 |
| 62 | 3 | 特別教室3室・給食室完成 |
| 4 | 高崎市立大類中学校に校名変更 | |
| 63 | 8 | 体育館床張り替え工事 |
| 平成元 | 3 | 保健室増築 |
| 2 | 3 | 向学の碑完成 |
| 3 | 3 | 集会ホール完成 |
| 4 | 10 | 文部省指定武道指導推進校本発表 |
| 5 | 4 | 群馬県社会福祉協力校(〜7年まで) |
| 11 | 日本学校体育研究連合会より表彰 | |
| 7 | 2 | PTA全国及び県表彰 |
| 8 | 4 | 国際理解教育市指定 |
| 9 | 4 | 創意工夫育成功労学校表彰 科学技術庁長官賞受賞 |
| 10 | 11 | 開校20周年記念式典 |
| 11 | 7 | パソコン入れ替え工事(40台) |
| 12 | 4 | 学校評議員制度導入 |
| 6 | やるベンチャーウィーク第1回実施 | |
| 13 | 生涯スポーツ推進学校指定 | |
| 14 | 4 | 朝の10分間読書開始 |
| 15 | 11 | 県より健康推進学校中規模校の部優秀校を受賞 |
| 17 | 4 | 地域の教育力有効活用推進事業モデル地区県指定 |
| 8 | コンピューター室パソコン入れ替え工事 | |
| 11 | 県より学校推進学校優良校・学校保健会団体表彰受賞 | |
| 19 | 7 | 体育着検討委員会設置、体育着変更検討開始 |
| 20 | 3 | 第1回廃食油リサイクル開始 |
| 11 | 大類中学校開校30周年記念講演会: | |
| 「高さへの挑戦」加藤廣志氏 | ||
| 21 | 11 | 全日本学校歯科保健優良校−奨励賞を受賞 |
| 22 | 9 | 校舎耐震工事 |
| 24 | 2 | 文化庁事業による「狂言教室」を開催 |
| 24 | 3 | 南校舎前フェンス全面改修 |
| 25 | 1 | 「群馬県スクール・オブ・ザ・イヤー」で優良賞受賞 |
| 26 | 1 | 「群馬県スクール・オブ・ザ・イヤー」で優良賞受賞 |
| 2 | 体育館耐震工事 | |
| 8 | エアコン設置工事完了 | |
| 11 | 群馬銀行環境財団教育賞 優秀賞 | |
| 27 | 2 | 第15回環境美化教育優良校 優秀賞 |
| 28 | 6 | たかさき環境賞を受賞 |
| 29 | 8 | 第44回全中陸上女子1500m優勝 不破聖衣来 |
| 30 | 6 | オリンピック教室 |
| 30 | 7 | NIE実践校 認定 |
| 令和2 | 3 | GIGAスクール構想による一人一台端末配備 |
| 3 | 5 | 日本善行会 春季特別善行賞受賞 |
| 4 | 5 | 日本赤十字社 「銀色有功章」受章 |
