|
領域・学校運営
- 学級経営
- 「希望の登校・満足の下校」を目指し、児童が安心して過ごせる学級作り
- 校内研修
- 主題「自分の思いや考えを持ち、互いに伝え合う児童の育成」をめざし、学習過程を意識した授業研究を行う
- 生徒指導
- いじめの早期発見と地道な指導
- 教育相談
- 家庭との連携を密にし、児童理解に努め、機敏で適切な対応を行う
- 環境教育
- 教室のリサイクルボックスの活用、花を植え、世話をするなどの校内美化
- 人権教育
- 日常的な指導の中で、自他の人権を尊重する態度の育成
- 安全教育
- 学級活動の朝の会での常時指導で、登下校の安全を確保
- 健康教育
- 良好な生活習慣の育成のための指導の推進(定期的な健康調査・さわやかカード)
- 給食教育
- 協力・マナーを考えた楽しい給食時間の設定
- 情報教育
- 「各学年のパソコン学習内容」の実践を進め、必要に応じて改訂
- 特別支援
- 児童の実態に応じたきめ細かな支援
- 図書指導
- 学級の図書室利用時間の活用による読書指導の充実
- ゆうあい教育
- 児童の協力学級への参加のしかたや支援方法について、協力学級の担任との連携の強化
- 地域との連携
- 地域人材の協力のもと、体験的活動を充実させ、感謝を伝えられる子どもたちの育成
- 学力向上
- 家庭学習の習慣づけや学習規律の確立をめざすとともに児童の学力向上を図る
|
|