学校の沿革
1創立 昭和22年4月29日
2沿革
| 昭和22年 | 4月 | 新町小学校の一部を使用して開校 |
| 昭和22年 | 9月 | 校章制定 (三俣貞雄先生考案)。 |
| 昭和23年 | 9月 | 新校舎第一期工事完成。一部小学校から移転し、本校となる。 なお新町小学校校舎を分校舎とする。 |
| 昭和24年 | 6月 | 新校舎第二期工事及び職員室完成。 全校移転。 |
| 昭和29年 | 1月 | 小学校の火災により、小学生を中学校に収容。中学生は旧藤岡女子高校で授業を開始。 全校生徒徒歩通学。 |
| 昭和30年 | 4月 | 小学校の校舎落成。中学生は中学校での授業再開。 |
| 昭和32年 | 3月 | 教員需要調査実績により、文部大臣より表彰を受ける。 |
| 昭和33年 | 1月 | 創立十周年記念事業。野村邦夫先生考案の校旗制定。 |
| 昭和35年 | 8月 | 南側ブロック塀並びに校門完成。 |
| 昭和36年 | 7月 | 校庭拡張。 12 全校舎移転 |
| 昭和37年 | 4月 | 制服制定 |
| 昭和40年 | 3月 | 校歌制定 (詩 勝承夫氏 曲 中田喜直氏) |
| 昭和44年 | 7月 | 庭球コート新設 (周囲に金網を張る) |
| 昭和45年 | 6月 | 西側通用門扉新設 |
| 昭和46年 | 10月 | 県・郡指定学校経営研究発表会 |
| 昭和48年 | 8月 | 軟式野球関東大会 (甲府) 第3位。 剣道全国大会 (日本武道館) 出場 |
| 昭和48年 | 12月 | 県教委より学力向上の指定地区研究の指定を受ける。 (~50年度) |
| 昭和52年 | 4月 | 文部省指定同和教育研究指定地域となる。男子制服指定 |
| 昭和52年 | 4月 | 校舎改築のため、 上武一高に移転 |
| 昭和52年 | 7月 | 校舎起工式 |
| 昭和52年 | 8月 | 剣道女子団体関東大会出場 |
| 昭和54年 | 4月 | 新校舎完成。 落成式挙行 |
| 昭和55年 | 3月 | 屋内運動場落成 |
| 昭和55年 | 4月 | 体力つくり実践推進校の指定を受ける。 (~57年度) |
| 昭和55年 | 8月 | プール落成 |
| 昭和55年 | 12月 | 岩石園完成 |
| 昭和57年 | 3月 | 夜間照明設備及び散水設備完成 |
| 昭和59年 | 4月 | 完全給食開始 |
| 昭和60年 | 3月 | 校歌碑落成式 |
| 昭和62年 | 8月 | 関東中学校軟式庭球大会 (川口市) 関東中学校卓球大会出場 (千葉市) |
| 昭和63年 | 4月 | 学校安全教育推進実践校に指定 (~平成元年度) |
| 昭和63年 | 8月 | 関東中学校剣道大会出場 |
| 平成2年 | 2月 | 全国学校安全教育研究大会で発表 |
| 平成2年 | 8月 | 韓国平澤学生団来校 |
| 平成3年 | 1月 | 東中学校軟式庭球インドア大会 (第3位 太田市) |
| 平成3年 | 8月 | 第1回中学生海外派遣 (生徒7名教師3名) ローズヒル市へ 関東中学校軟式庭球大会 (宇都宮市) 関東中学校卓球大 (甲府市) 関東中学校体操大会出場 (川口市) |
| 平成5年 | 4月 | 環境教育実践推進校の指定を受ける。(~平成6年) |
| 平成5年 | 8月 | 関東中学校軟式野球大会出場 関東中学校体操大会出場 |
| 平成7年 | 11月 | 職場体験学習 (2学年) 始まる。 |
| 平成8年 | 4月 | 新町中学校創立50周~新町中学校創立50周年記念事業開始~ |
| 平成8年 | 8月 | 関東中学校ソフトテニス大会男子団体出場 |
| 平成10年 | 10月 | 「新町中学校50年誌」発刊記念式典 |
| 平成13年 | 3月 | インターネットの接続・校内LANの構築 |
| 平成16年 | 8月 | 関東中学校剣道大会女子団体出場 |
| 平成18年 | 1月 | 23日 高崎市と合併のため 「高崎市立新町中学校」と名称変更 |
| 平成18年 | 8月 | 関東中学校剣道大会男子団体出場 |
| 平成18年 | 9月 | 吹奏楽部西関東大会出場 |
| 平成19年 | 4月 | 高崎市研究指定 「特色ある学校」 (~20年) |
| 平成19年 | 6月 | 普通教室黒板新調 |
| 平成22年 | 4月 | 国立教育政策研究所委嘱 「魅力ある学校づくり調査研究事業」 高崎市研究指定 「特色ある学校」 (~23年) |
| 8月 | 群馬県中体連総合体育大会ソフトテニス男子 優勝 関東大会ベスト8 | |
| 平成24年 | 9月 | 技術科教室改築 (旧被服室) 被服教室改修 (旧視聴覚室 ) |
| 平成25年 | 4月 | 給食室完成 自校給食開始 |
| 8月 | 関東中学校ソフトテニス大会 男子団体出場 (神栖市) | |
| 平成26年 | 8月 | 普通教室エアコン設置 |
| 8月 | 女子ソフトテニス部 団体:関東中学校ソフトテニス大会出場 (宇都宮) 個人:全国中学校ソフトテニス大会出場(香川) |
|
| 9月 | 校舎耐震工事 | |
| 平成28年 | 3月 | 新プール落成・屋上防水工事 |
| 8月 | 全国中学校陸上大会 個人 棒高跳び優勝 | |
| 平成29年 | 8月 | 全国中学校陸上大会 個人 棒高跳び優勝 |
| 平成30年 | 10月 | 3年総合 「ふるさと新町学習」 発表 |
| 平成31年 | 2月 | 体育館屋根改修 |
| 令和元年 | 8月 | 特別教室エアコン設置 |
| 11月 | 群馬銀行環境財団環境教育賞特別賞受賞 | |
| 令和3年 | 1月 | 優良PTA群馬県教育委員会表彰を受ける。 |
| 令和4年 | 8月 | 男子ソフトテニス部 個人:関東中学校ソフトテニス大会出場 |
| 8月 | トイレ洋式化、多目的トイレ改修 | |
| 令和6年 | 4月 | 制服デザイン変更 |
| 8月 | 陸上部(個人)関東大会出場(世田谷区駒沢) | |
| 令和7年 | 8月 | 体育館エアコン設置 |
| 8月 | 陸上部(個人)関東大会出場(宇都宮) | |
| 8月 | 陸上部(個人)全国大会出場(沖縄市) |