学校長挨拶

高崎市立長野郷中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 令和7年度の長野郷中学校は、111名の新入生を迎えて全校生徒332名でスタートします。
 本校は昭和53年に第七中学校として開校し、今年で57年目を迎えます。自然に恵まれた高崎市西部の田園地帯の中心に位置し、保護者や地域の方々も教育的関心が高く、様々な場面でご協力・ご支援をいただいています。また、生徒は全体的に素直で明るく正直であり、清掃等にも真面目に取り組み、落ち着いた学習環境にあります。
 本校では、「何事にも主体的に取り組む人間性豊かでたくましい生徒の育成」を学校教育目標とし、日々の教育活動に取り組んでいます。具体的には、
〇生徒が自己のエージェンシー(自分で目標を設定し、振り返り、責任をもって行動する能力)を発揮し、学力の伸長や明るい学校作りを進める。
〇生徒会が推進する「イジメストップチーム」の活動等を通して、いじめがなく温かみのある学校作りを進める。
の2点を重点化し、明るく元気で活気があり誰にとってもウェルビーイングな学校、生徒が誇りを持てる長野郷中作りを目指しています。
 また、本校では、コミュニティースクールとして社会に開かれた教育課程の実現を目指し、長野郷中学校に携わる学校・家庭・地域の方々が三位一体となった「チーム長野郷」として、信頼される学校づくりや魅力・活力のある学校づくりを推進していきます。
 本年度も、これまで築いてきた校風や伝統を受け継ぎながら、生徒と職員が一丸となってさらに長野郷中を発展させていきます。ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
                                                          令和7年4月1日
                                                          校長 川部 敏和

学校教育目標

基本目標

何事にも主体的に取り組む人間性豊かでたくましい生徒の育成

行動目標 スローガン
 A(Activity)正しいと思う活動を積極的にしよう
 B(Best)全力を尽くそう
 C(Challenge)志を強く持ち、挑戦しよう