学校からの配布文書
令和6年度よりtetoruによる文書配付を始めています。欠席連絡等もtetoruで8:10までにお願いします。電話の場合は、7:50〜8:10で承ります。
配布文書(その他)
- TUMO GUNMA「7校限定体験会」の開催について
- 幼児教育・保育の魅力体験バスツアーのご案内
- 未来技術推進検定(SDGs編)8月受検者募集について
- 親子で考える健全育成標語の募集について
- 仲間と共に挑戦!脱出ゲームをつくろう(高崎市中央公民館より)
- 高崎市学校環境活動展の開催について(お知らせ)
- 第1回家庭教育・学校教育振り返りアンケートの実施について
- 令和7年度北方領土青少年等現地視察事業に係る参加者の募集について
- 「学びを考える会」(ぐんまMANABIBAネットワーク事業)の開催について
- 令和7年度 西部地区地域と学校の連携・協働推進フォーラムのご案内
- 思春期こころの相談(群馬県こころの健康センターより)
- 第1回教育相談のお知らせ
- 令和7年度 学習の手引
- 生徒の自家用車での送迎について(お願い)
- 第44回高崎ユネスコ国際理解バス参加者募集について(高崎ユネスコ協会より)
- 親子奉仕活動実施のお知らせ(佐野中学校PTAより)
- 「高崎市歯と口の健康週間」図画・ポスター・標語展のご案内
- 「中学生休日学習相談ステーションin Takasaki」の実施についてのご案内(高崎市教育委員会より)
- 未来技術推進検定 SDGs編
- 佐野中学校における学習携行品の持ち帰りの約束
- 令和7年度 タブレット端末の利用について
- 令和7年度西部地区PTA指導者研修会について(高崎市教育委員会より)
- 学校支援員等募集について(高崎市教育委員会より)
- 「オアシス運動」へのご協力のお願い(PTAより)
- 青少年海外交流事業・国内英語研修のご案内(日本国際交流振興会より)
- 令和7年度 佐野中学校入学式のお知らせ
- 令和7年度 佐野中学校入学式のお知らせ