事務室からのご案内
学校事務職員は教職員の給料・諸手当や福利厚生に関すること、学校予算執行に関すること、そして児童生徒に関することなどを担当しています。
このページでは、特に生徒に関することをお知らせします。
就学援助制度について
高崎市では、経済的な理由によって義務教育を受けることが困難な児童及び生徒の就学を奨励する「就学援助制度」により、学校給食費・学用品費等の援助を行っています。随時、申請を受け付けていますので、援助を希望される場合は事務職員または教育委員会教職員課までお問い合せください。
*就学援助制度(高崎市ホームページへリンク)教科書について
高崎市で採択されている教科書を使用しています。教科書は未来を担う子どもたちのために、国からの無償給与となっています。大切に使用しましょう。1冊の教科書を3年間使用する場合があります。各教科書が無償で配布されるのは1回だけです。紛失等をした場合は個人負担での購入となります。
学校給食について:群馬中央中学校は自校方式の給食です
学校で実施している給食は、その食材料費を保護者の方に負担していただいています。学校給食費の振替口座の新規登録や変更を希望される場合は、手続きの用紙をお渡ししますので事務職員にお知らせください。
学校預かり金について
高崎市の公立小・中・特別支援学校では、学校徴収金を「学校預かり金」として口座振替で納入していただいています。教材費など生徒個人に還元されるものに使用されます。詳しくは学校からの通知をご覧ください。お使いの口座を変更する場合は事務職員にお知らせください。
学割証交付申請について:学校学生生徒旅客運賃割引証
学割証が必要な場合は、下の「説明文」をお読みの上、「学割証交付申請書」に必要事項をご記入の上、使用する一週間前までには担任または部活顧問を通して事務職員にご提出ください。
(直前の申請には対応できないことがあります。)
学割証交付申請について 説明文
学割証交付申請書
転出について
住所によって通学する学校が決められているため、転居等で住所が学校区外になる場合は原則転校することになります。
転校に伴い、新しい学校に提出する各種証明書の準備や学校預かり金の精算、給食の停止などを行いますので、早めにお知らせください。
※「在学証明書」「教科用図書給与証明書」を発行します。
転入について
群馬中央中学校への転入が決まった際は、電話で連絡をお願いします。
群馬中央中学校共同学校事務室について
群馬中央中学校を拠点校とし、旧群馬郡地区の小中学校4校(群馬中央中学校・金古小学校・国府小学校・金古南小学校)の事務職員で組織され、学校事務の共同処理を行っています。各学校の役に立つ共同事務室を目指しています。