元気いっぱい1年生


103 1年生公開授業(11/17) 記事画像1  5校時、1年生で幼保小連絡協議会公開授業が行われました。算数の授業で繰り下がりのひき算について学習しました。12−3の計算で...  [2025年11月17日up!]
102 1年生漢字の学習(11/14) 記事画像1  3校時、1年生は漢字の学習に取り組んでいます。漢字を使った言葉を集めたり、指書き・なぞり書き・写し書きで書き順を覚えたりと...  [2025年11月14日up!]
101 1年生「めざせ!手洗い名人」2 記事画像1  手の甲やつめの部分、指と指の間に汚れが残りやすいことがわかりました。給食前の「あわあわ手洗いの歌」でしっかり洗い方を復習し...  [2025年11月13日up!]
100 1年生「めざせ!手洗い名人」1 記事画像1  今日は保健の先生の一人1授業です。1年生の教室で「めざせ!手洗い名人」の授業を行いました。手洗いチェッカーを使って、手洗い...  [2025年11月13日up!]
99 1年生図工(11/11) 記事画像1  5校時、1年生が図工の学習に取り組んでいます。たいせつボックス、箱の形にいろいろな飾り付けをしています。たいせつな箱ができ...  [2025年11月11日up!]
98 1年生人権教室(11/10) 記事画像1  2校時、人権擁護委員の皆様をお招きして、人権教室が体育館で開かれました。「神様からおくりもの」のペープサートの劇を見て、み...  [2025年11月10日up!]
97 1年生外国語活動(11/7) 記事画像1  1年生が外国語活動の学習に取り組んでいます。ALTとHRTの先生と一緒に楽しく学習しています。今日は身近なものの名前を英語...  [2025年11月7日up!]
96 1年生国語(11/5) 記事画像1  3校時、1年生は国語の学習に取り組んでいます。説明文「じどうしゃくらべ」を読んで、それぞれのじどうしゃのとくちょうを読み取...  [2025年11月5日up!]
95 1年生算数(11/4) 記事画像1  1年生が算数の学習に取り組んでいます。今日は箱の形の導入で、家から持ってきたいろいろな箱の形を使って、いろいろなものを作っ...  [2025年11月4日up!]
94 消防車見学(11/4) 記事画像1  避難訓練の後、1年生が消防車の見学を行いました。消防車についている設備など、消防士の方に説明していただきました。ホースの重...  [2025年11月4日up!]
129 1年生公開授業(11/17) 記事画像1  5校時、1年生で幼保小連絡協議会公開授業が行われました。算数の授業で繰り下がりのひき算について学習しました。12−3の計算で...  [2025年11月17日up!]
128 1年生漢字の学習(11/14) 記事画像1  3校時、1年生は漢字の学習に取り組んでいます。漢字を使った言葉を集めたり、指書き・なぞり書き・写し書きで書き順を覚えたりと...  [2025年11月14日up!]
127 1年生「めざせ!手洗い名人」2 記事画像1  手の甲やつめの部分、指と指の間に汚れが残りやすいことがわかりました。給食前の「あわあわ手洗いの歌」でしっかり洗い方を復習し...  [2025年11月13日up!]
126 1年生「めざせ!手洗い名人」1 記事画像1  今日は保健の先生の一人1授業です。1年生の教室で「めざせ!手洗い名人」の授業を行いました。手洗いチェッカーを使って、手洗い...  [2025年11月13日up!]
125 1年生図工(11/11) 記事画像1  5校時、1年生が図工の学習に取り組んでいます。たいせつボックス、箱の形にいろいろな飾り付けをしています。たいせつな箱ができ...  [2025年11月11日up!]
124 1年生人権教室(11/10) 記事画像1  2校時、人権擁護委員の皆様をお招きして、人権教室が体育館で開かれました。「神様からおくりもの」のペープサートの劇を見て、み...  [2025年11月10日up!]
123 1年生外国語活動(11/7) 記事画像1  1年生が外国語活動の学習に取り組んでいます。ALTとHRTの先生と一緒に楽しく学習しています。今日は身近なものの名前を英語...  [2025年11月7日up!]
122 1年生国語(11/5) 記事画像1  3校時、1年生は国語の学習に取り組んでいます。説明文「じどうしゃくらべ」を読んで、それぞれのじどうしゃのとくちょうを読み取...  [2025年11月5日up!]
121 1年生算数(11/4) 記事画像1  1年生が算数の学習に取り組んでいます。今日は箱の形の導入で、家から持ってきたいろいろな箱の形を使って、いろいろなものを作っ...  [2025年11月4日up!]
120 1年生リースづくり(10/30) 記事画像1  生活科で松ぼっくりやドングリ、枯れ葉などたくさんの秋を見つけてきました。今日は、それらをつかってリースづくりを行います。ボ...  [2025年10月30日up!]