高崎市立宮沢小学校

2025/10/17 14:07 更新

4年生のページです。

仲良し4年生の生活の様子です。

10/9(木)学校の様子2

記事画像1 記事画像2
3、4年生の外国語活動その2です。

10/8(水)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
3、4年生の体育その2です。

10/7(火)学校の様子4

記事画像1 記事画像2
4年生の理科「すずしくなると」です。自分たちで撮影した植物の写真を参考にして、ノートに記録しています。

10/2(木)学校の様子10

記事画像1 記事画像2
若田浄水場の見学その3です。

10/2(木)学校の様子9

記事画像1 記事画像2 記事画像3
若田浄水場の見学その2です。

10/2(木)学校の様子8

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の社会科見学午後の部、若田浄水場です。水道の水ができるまで、丁寧に教えていただきながら、施設内を見学しました。多くの人たちの努力によって、水が作られていることを改めて実感したようです。

10/2(木)学校の様子3

記事画像1 記事画像2 記事画像3
高浜クリーンセンターの見学その3です。

10/2(木)学校の様子2

記事画像1 記事画像2 記事画像3
高浜クリーンセンターの見学その2です。

10/2(木)学校の様子1

記事画像1 記事画像2
4年生の社会科見学です。午前は新しくなった高浜クリーンセンターへ行きました。最新の機械や巨大なクレーン、ごみピットなど、子どもたちはとても興味深く見ていました。

10/1(水)学校の様子5

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「ごんぎつね」です。ごんの心が一番大きく変化した場面を探しています。

9/30(火)学校の様子4

記事画像1 記事画像2
4年生の算数「倍の見方」です。求めるものによって、変わる式を考えています。

9/25(木)学校の様子4

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の算数「倍の見方」です。倍とわり算の関係を考えています。

9/19(金)学校の様子5

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「ごんぎつね」です。物語文の読み取りのポイントを考えています。

9/18(木)学校の様子3

記事画像1 記事画像2
3、4年生の外国語活動その2です。

9/17(水)学校の様子4

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「パンフレットを読もう」です。意味の分からない言葉を辞書で調べています。

9/12(金)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4〜6年生が音楽パフォーマンスの練習をしています。みんなで息を合わせてがんばりましょう。

9/11(木)学校の様子4

記事画像1 記事画像2
4年生の算数です。3桁の数のわり算で、商の見当をつけることについて考えています。

9/10(水)学校の様子5

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の国語「どう直したらいいのかな」です。いろいろな意味をもつ言葉について、辞書を使いながら調べています。

9/9(火)学校の様子6

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の算数「わり算の筆算を考えよう」です。わられる数が3けたの計算の仕方を学習しています。

9/5(金)学校の様子9

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「あなたならどう言う」です。人の立場や思いを考えた話し方を学習しています。

9/4(木)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
3、4年生の体育、その2です。4年生が3年生に教えています。

9/3(水)学校の様子7

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「忘れもの」です。夏休みにかかわる詩の学習です。

9/2(火)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生が「2学期の学習」についての話を真剣に聞いています。

9/1(月)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生が明日の予定などを確認しています。

7/17(木)学校の様子3

記事画像1 記事画像2
3、4年生の外国語活動その2です。

7/16(水)学校の様子7

記事画像1 記事画像2
4年生の図工「ゆめのまちへようこそ」です。ダンボールを使って、建物などを作っています。

7/15(火)学校の様子10

記事画像1 記事画像2
4年生の総合的な学習の時間「福祉発表会」です。それぞれが体験したことや調べたことを発表しました。みんなわかりやすい発表でした!

7/15(火)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生の算数「そろばん」です。位に気をつけて計算しています。

7/14(月)学校の様子8

記事画像1
4年生の俳句です。夏の季語を使って考えました。

7/14(月)学校の様子6

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の国語「本のポップをつくろう」です。見る人に興味をもたせるような内容や表現を考えています。

7/9(水)学校の様子4

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生が1学期のふりかえりをしています。自分なりにがんばったことや反省点などをシートに記入しています。

7/8(火)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生の算数「小数のしくみを調べよう」です。

7/7(月)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生の書写(硬筆)です。書写ノートの課題が終わった子はタブレットで学習しています。

7/3(木)学校の様子5

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の国語です。都道府県の漢字の練習をしています。

7/1(火)学校の様子5

記事画像1 記事画像2
4年生の算数「小数」です。それぞれのペースで課題に取り組んでいます。

6/30(月)学校の様子8

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の国語「新聞を作ろう」です。わかりやすく伝える工夫について、みんなで考えています。

6/25(水)学校の様子6

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の国語「要約するとき」です。「思いやりのデザイン」の文章から、大切にしているところを考えています。

6/23(月)学校の様子8

記事画像1 記事画像2
4年生の社会「住みよいくらしをつくる」です。学習したことを新聞形式にまとめています。

6/18(水)学校の様子7

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3、4年生の体育「てつぼう運動」です。タブレットで技を確認しながら、実際に各自で練習しています。

6/16(月)学校の様子6

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の国語「一つの花」です。メッセージに込められた思いを各自の言葉で考えています。

6/11(水)学校の様子3

記事画像1 記事画像2 記事画像3
3、4年生の体育その2です。

6/10(火)学校の様子6

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4年生の算数「角の大きさの表し方を調べよう」です。分度器や定規を工夫して使っています。

6/9(月)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「一つの花」です。物語の朗読をしっかり聞いています。

6/6(金)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生が各自タブレットにまとめた学習内容を、お互いに発表し合ってます。

6/5(木)学校の様子2

記事画像1 記事画像2
3、4年生の体育「てつぼう運動」です。まずは、鉄棒の握り方を確認しています。

6/4(水)学校の様子3

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「お礼の気持ちを伝えよう」です。

6/3(火)学校の様子6

記事画像1 記事画像2
4年生の算数「角の大きさの表し方を調べよう」です。

5/30(金)学校の様子5

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「お礼の気持ちを伝えよう」です。

5/21(水)学校の様子3

記事画像1 記事画像2
4年生の国語「アップとルーズで伝える」です。

5/20(火)学校の様子5

記事画像1 記事画像2
4年生の理科です。植物の様子を観察して記録しています。上手に色もつけています。