学校の歴史

昭和30年3月1日群馬郡室田町と久留馬村と碓氷郡里見村の合併により榛名町となる。町村合併に伴い室田中学校、里見中学校、久留馬中学校の校名変更により、それぞれ榛名町立第一中学校、榛名町立第二中学校、榛名町立第三中学校となる。

昭和49年4月、町内三つの中学校を統合、校名変更により榛名町立榛名中学校第1教場、第2教場、第3教場となる。

昭和50年4月、三つの教場を統合して新校舎に移転、榛名町立榛名中学校として発足する。

平成18年10月1日、高崎市と榛名町の合併に伴い、高崎市立榛名中学校となり、現在に至る。

昭和49年度 2月 立志の塔建設
       3月 本校舎竣工
昭和50年度 8月 校旗樹立式
  12月 スクールバス車庫完成
昭和51年度 6月 体育館開館式
  3月 体育館武道場開き
昭和52年度 4月 県教委より研究指定(数学)を受ける
  7月 中庭に「憩いの広場」完成
  11月 駅伝県大会にて優勝
昭和53年度 10月 女子卓球部県新人戦で優勝
昭和54年度 4月 町教委より研究指定(同和教育)を受ける
       6月 校外運動場完成
  12月 科学部県学生科学賞優秀賞・全国二等賞受賞
昭和55年度 11月 男子テニス部県新人戦優勝
       11月 駅伝部県中学校駅伝大会優勝
昭和56年度 11月 女子卓球部県中学校新人大会で団体優勝
昭和57年度 7月 県中体連総体 体操男子団体優勝 女子卓球個人優勝
昭和58年度 4月 文部省より研究指定(同和教育)を受ける
  9月 第38回国体漕艇カヌー競技会(榛名湖)にブラスバンド参加  
          全員生徒が見学
  11月 文部省指定同和教育第1年次発表
昭和59年度 6月 義務教育費決算額等調査のため大蔵省司計調査官ほか20名来校
  8月 関東中学校柔道大会(個人)重量級優勝(横須賀)
  11月 文部省指定同和教育研究発表会開催
昭和60年度 7月 水泳プール落成式並びにプール開き
       11月 県中学校新人柔道大会優勝
  11月 県中学校駅伝大会優勝
昭和61年度 11月 県中学校駅伝大会優勝
       2月 県中体連表彰柔道部 広神浩治
昭和62年度 6月 県中学校春季柔道大会優勝(団体・個人1)
       9月 英語指導助手ジョン・ニーダハイザ着任(63年7月末まで)
       11月 県中学校総体駅伝大会3年連続優勝
       12月 法務局主催人権作文優秀賞受賞(1名)
昭和63年度 6月 ソフト春季県総体優勝  8/8 関東大会3位
       8月 中学生海外派遣(生徒9名 教師1名)始まる
平成元年度  7月 日米交流、米中学生(9名)教師(3名)来町、来校
       8月 中学生海外派遣 生徒15名 教師2名
  12月 県教委同和教育映画撮影「友子よ晴れない霧はない」(榛名中を使用)
平成2年度  8月 中学生海外派遣 生徒15名 教師2名
       1月 図書館増築工事・職員駐車場舗装完成
平成3年度  10月 パソコン教室設置
平成4年度  8月 海外派遣生徒15名米国グランビュー市でホームステイ
       9月 水泳部2名(木下 高橋)べにばな国体出場
平成5年度  6月 グランドビュー市のコーラス団来校
      6月 東京混声合唱団来校
平成6年度  6月 体験学習「梨の袋かけ」廃止
平成7年度  6月 3年修学旅行 京都に変更
       10月 県指定体力つくり実践推進校発表
平成8年度  4月 校外グラウンド「野球場」整備完了
       3月 PTAチャリティーゴルフ開催
平成9年度  11月 チャレンジ500(冬期間のランニング)開始
       3月 吹奏楽ジョイフルコンサート開催
平成10年度 8月 男子ソフトボール部全国大会出場
       8月 陸上部全国大会出場
  9月 平成11年度入学者より制服の変更(ブレザー・スラックス)
  9月 大規模改造により南校舎改造・パソコン教室新設
平成11年度 8月 ふれあい体験学習「LA VIE(ラ・ヴィ)」実施 
  8月 榛中サミット(父親クラブ)実施
  8月 陸上部全国大会出場
  11月 大規模改造により中校舎に職員室新築
平成12年度 8月 男子ソフトテニス部全国大会出場
  8月 水泳部全国大会出場
  9月 大規模改造により北校舎東側改築
  9月 吹奏楽部西関東吹奏楽コンクール金賞
平成13年度 6月 サッカー部県春季大会優勝、女子ソフトテニス部県春季大会準優勝
  8月 水泳部全国大会出場 400m個人メドレー優勝
    200m自由形7位
    400m自由形7位
       9月 大規模改造により北校舎西側改築、校門・フェンス新築
       10月 サッカー部県新人大会準優勝
  11月 陸上部(女子)県中学校駅伝大会準優勝
平成14年度 4月 英語教育研究開発校(3カ年)の指定を受ける
  6月 サッカー部県春季大会優勝
       8月 海外派遣先をオーストラリア・ブリスベンに変更
          校長、教諭(2名)、生徒2・3年生(16名)
       8月 県中体連総体 サッカー部・陸上部(男子)優勝、陸上部(女子)準優勝
  8月 水泳部全国大会出場 400m自由形優勝
  8月 水泳部全国大会出場
  8月 水泳部高知国体出場
  8月 陸上部全国大会出場
  9月 吹奏楽部西関東吹奏楽コンクール金賞
       10月 陸上部ジュニアオリンピック出場
平成15年度 4月 2学期制開始
  5月 榛名町総合体育館と本校体育館を連絡通路でつなぐ
       6月 女子ソフトボール部・女子ソフトテニス部県春季大会準優勝
  8月 県中体連総体 女子ソフトボール部・女子陸上部優勝、女子ソフトテニス部・男子陸上部準優勝
  8月 水泳部関東大会出場 400m・1500m自由形優勝
       9月 パソコン教室のパソコン全台・サーバー機2台入替。
          全教室・特別教室・体育館のインターネット工事完了
       10月 陸上部ジュニアオリンピック出場
  11月 陸上部(女子)県中学校駅伝大会準優勝
  11月 少年の主張全国大会出場
平成16年度 8月 県中体連総体 女子ソフトボール部準優勝
  8月 県中体連総体 女子陸上部準優勝
       10月 陸上部ジュニアオリンピック出場
       11月 英語教育研究開発校 研究発表
平成17年度 8月 水泳部関東大会出場 女子総合2位 (100mバタ 3位)
    400mリレー 3位
          陸上部関東大会出場(女子100m) 
    女子ソフトテニス部関東大会出場
  9月 体育館改修工事(床、天井、屋根 等)
  10月 県中体連新人戦 男子ソフトテニス部、女子ソフトボール部優勝
  2月 日本教育公務員弘済会 日教弘教育賞 受賞
平成18年度 6月 県中体連春季大会 女子ソフトボール優勝 サッカー部準優勝
    男子ソフトボール部準優勝
  8月 県中体連総合体育大会 女子ソフトボール部優勝、男子ソフトボール部準優勝、駅伝3位
    県吹奏楽コンクール 金賞 西関東吹奏楽コンクール 金賞
    関東大会 男・女ソフトボール部3位、相撲出場、駅伝16位
    走り高跳び、バタフライ100m出場
  8月 全教室にエアコン設置
       10月 高崎市と榛名町の合併に伴い、高崎市立榛名中学校となる。
          新校名看板の設置、新校旗作成。
       11月 県中体連新人戦 サッカー部、女子ソフトボール部優勝、相撲3位
       3月 濱名夏野登(濱湊)湊部屋に入門   
平成19年度 6月 県中体連春季大会 サッカー部優勝 女子ソフトボール部3位
    女子柔道48kg級優勝
  8月 県中体連総合体育大会 サッカー部優勝、男子ソフトボール部準優勝
    女子ソフトボール部3位、県吹奏楽コンクール 金賞
          女子陸上共通200m2位、女子水泳100mバタフライ優勝、男子柔道73kg級3位、女子柔道48kg級優勝   
          関東大会 サッカー部7位 女子柔道48kg級2位 西関東吹奏楽コンクール 銀賞
          全国大会 サッカー部、男子ソフトボール部出場
    女子水泳バタフライ100m出場
    女子柔道48kg級出場
  9月 防犯カメラ設置
       11月 県中体連新人大会 女子ソフトボール部優勝
  3月 ソフトテニス群馬県選抜選手として、全国都道府県対抗ソフトテニス大会出場
平成20年度 8月 県中体連総合体育大会
    サッカー部優勝
    女子ソフトボール部 3位 
    県吹奏楽コンクール 金賞
    関東大会 サッカー部出場
    男子陸上3000m出場、女子砲丸投げ出場、女子体操個人競技出場、自由形200m出場
    西関東吹奏楽コンクール 銀賞
       10月 県中体連新人戦
    サッカー部準優勝
  11月 プールサイドの改修工事を実施
  12月 関東駅伝競走大会 駅伝部3位入賞
  2月 駐輪場に外部照明設置
    校門前に外部照明設置
平成21年度 6月 県中体連春季大会 男子400mリレー1位,女子ソフトボール3位
  8月 県中体連総合体育大会 サッカー部優勝,陸上部男子総合優勝,女子ソフトボール準優勝
    個人 陸上1500m1位
    関東大会 サッカー部3位,女子ソフトボール3位
    個人 剣道部女子,相撲部男子,水泳部男子(自由形50m・400m),陸上部(男子1500m11位,男子走幅跳3位,男子400mリレー3位)
  12月 関東駅伝競走大会 駅伝部8位
  3月 給食室及び周辺駐車場完成
    ソフトボール場東側防球フェンス改修
    南校舎前の一部舗装工事を実施
平成22年度 4月 自校給食の開始
  6月 県中体連春季大会 女子ソフトボール部3位
  8月 県中体連総合体育大会
    女子卓球部準優勝、女子ソフトボール部3位
    卓球個人優勝、陸上走幅跳優勝
    関東大会
    女子卓球部出場、卓球個人2名出場
    陸上男子400m、女子走幅跳出場、水泳男子200m、400m個人メドレー出場
    全国大会 陸上女子走幅跳出場
  10月 第62回高円宮杯全国英語弁論大会出場
    県中体連新人戦
    ソフトテニス個人1年の部1位・卓球個人2位
    卓球女子個人第2位
平成23年度 6月 県中体連春季大会 卓球女子個人第2位
  8月 南校舎前舗装工事
    校庭排水工事
    県中体連総合体育大会
    卓球女子団体3位
    卓球女子個人第3位、陸上男子800m第2位
    関東大会
    卓球女子個人、陸上男子800m、陸上女子1500m出場
    水泳男子100m・200m背泳ぎ、男子400m自由形、女子50m自由形出場
    全国大会
    陸上男子800m、女子1500m、水泳男子200m個人メドレー出場
  10月 ニュージーランド生徒(1名)受け入れ
  11月 男子駅伝部関東大会8位入賞
  3月 トイレ改修工事
平成24年度 8月 県中体連総合体育大会
    水泳男子100m背泳ぎ第2位、水泳男子200m背泳ぎ第3位、卓球女子個人第3位
    関東大会
    ソフトテニス男子個人、陸上男子400m、卓球女子個人出場
    全国大会
    水泳男子100m背泳ぎ出場
  3月 職員室屋上防水工事
平成25年度 6月 学力向上推進事業地域運営委員会発足
  8月 あすなろ学級エアコン工事
    県中体連総合体育大会
    ソフトテニス男子個人優勝、陸上女子100mH優勝
    関東大会
    ソフトテニス男子個人、卓球女子個人、陸上男子110mH、陸上女子女子100mH出場
    全国大会
    陸上女子100mH出場
  9月 県中体連新人大会
    ソフトテニス男子団体第3位、ソフトテニス男子個人優勝、卓球女子団体優勝、卓球女子個人優勝
  3月 第25回全日本中学生ソフトテニス大会 男子個人参加
    第15回全国中学選抜卓球大会 卓球部女子出場
平成26年度 8月 県中体連総合体育大会
    ソフトテニス男子団体準優勝・個人優勝、柔道女子個人優勝
    関東大会
    ソフトテニス男子個人第5位
    全国大会
    ソフトテニス男子個人第3位、柔道女子個人出場
  10月 天皇杯全日本ソフトテニス選手権大会 男子個人出場
平成27年度 6月  県中体連春季大会
    剣道男子団体優勝、ソフトボール男子第3位、柔道女子個人優勝、柔道男子個人第2位、卓球女子個人第3位
    陸上男子四種優勝・第2位、男子400mR第2位、男子800m第2位、男子走高跳第3位、男子3年100m第3位
  8月 県中体連総合体育大会
    卓球女子ダブルス第3位・シングルス優勝、柔道女子個人優勝、剣道男子団体第3位
    関東大会
    剣道男子団体、柔道女子個人、卓球女子ダブルス・シングルス出場
    全国大会
    柔道女子個人第3位、陸上男子800m出場
  10月 県中体連新人大会
    ソフトボール女子準優勝、陸上男子400mR優勝・400m第2位・走高跳第2位・走幅跳第3位・3年走高跳第3位
    陸上女子1年走幅跳優勝・走幅跳第3位
  11月 体育館・武道館天井改修工事
平成28年度 6月  県中体連春季大会
    軟式野球優勝、ソフトボール女子第3位、ソフトテニス男子個人第3位
  8月 県中体連総合体育大会
    軟式野球第3位、サッカー第3位、ソフトテニス男子団体第3位、ソフトボール女子第3位、陸上男子総合第3位、陸上男子4×100mR優勝・共通男子400m第3位
  3月 全日本中学生ソフトテニス大会出場
    全日本中学生ソフトボール大会出場
平成29年度 8月 陸上部全国大会出場(共通男子走高跳び、共通男子400m)
  11月 武道場床張替工事(〜3月)
  3月 全日本中学生ソフトテニス大会優勝
    全日本中学生ソフトボール大会出場
平成30年度 8月 男子ソフトテニス部全国大会出場
    陸上部全国大会出場
    全国中学生創造ものづくり教育フェア出場
  3月 全日本中学生ソフトテニス大会出場
    全日本中学生ソフトボール大会3位
平成31年度 4月 改元(〜4/30)
令和元年度 5月 改元(5/1〜)
  8月 男子ソフトテニス部全国大会出場
  3月 新型コロナウイルス感染症対応の全国一斉休校(卒業式・修了式のみ実施)
令和2年度 4月 新型コロナウイルス感染症対応のため始業式・入学式翌日より臨時休校
  6月 学校再開
    中体連総体中止決定
  8月 夏季休業日臨時変更(8月1日〜23日)
  7月 想いを伝える会開催
    地域の方への感謝のDVD「助け合おう 共に 未来へ」作成・配布
  9月 榛雛祭中止決定
  1月 全国いじめ問題子どもサミット群馬県代表
  2月 校門前歩道転落防止用柵設置
  3月 1人1台端末第1段階導入
  (新型コロナウイルス感染症対応) 令和2年度は3年修学旅行、2年東京校外学習・やるベンチャー、1年榛名高原学校を中止した
令和3年度 4月 1人1台端末本格導入
  8月 男子ソフトテニス部全国大会出場
    女子柔道部全国大会出場
    中体連新人戦中止決定
  9月 特別教室Wi-Fi設置
  10月 榛雛祭(合唱コンクールは中止、展示のみ)
    3年修学旅行代替(富士急ハイランド日帰り)実施
  11月 2年東京校外学習代替(日光校外学習)実施
  12月 人権講話(ラジオパーソナリティ内藤聡さん)
    図書館蔵書管理システム「探検隊」へ移行
    体育館渡り通路舗装工事
  1月 全国中学生創造ものづくり教育フェア「豊かな生活を創るアイディアバッグ」コンクール部門日本家庭科教育学会長賞受賞
  (新型コロナウイルス感染症対応) 令和3年度は2年やるベンチャー、1年榛名高原学校を中止した
令和4年度 5月 1年校外学習(伊香保フォトロゲイニング)実施
    3年修学旅行(金沢方面1泊2日)実施
  6月 降雹被害(街灯・ゴミ庫屋根・図書室網戸等)
  7月 全トイレ洋式化工事(〜8月)