| 開校146年目を迎える本校は、開校以来、教職員と保護者、地域が共に力を合わせ、その思いを結集した学校を築き上げてきました。これからもこのことを大切にし、蓄積された歴史と伝統を基に、本校の教職員であることを誇りとし、保護者、地域の声に謙虚に耳を傾け、常に地域と共に歩み、児童のために全力を尽くすことで、子どもたち、保護者、地域の方々が、「中川小学校で学べてよかった」という思いをより強く抱けるよう取り組んでまいります。
 
	<めざす学校像>
返事・あいさつを中心に、子どもたちの元気な声があふれる学校「できた」「わかった」「がんばった」を味わえる笑顔いっぱいの学校家庭・地域と信頼の絆をさらに深める学校 
	<学校経営方針>
全教職員が学校運営に積極的に参画し、学校教育目標の達成に向けて全力を尽くす。
児童や家庭・地域の実態に応じた教育課程の編成・実施・評価・改善を行い、地域に根ざした学校づくりを進める。
高学年の教科担当制を中心に、多面的な児童理解と評価を行うとともに、主体的な学びの育成を図る。
いじめ防止に向けた心の教育の充実と、児童の道徳性の向上を図る。
きめ細かな指導体制のもと、特別支援教育・教育相談・生徒指導の充実を図る。
保健・体育・食育三位一体の健康教育を推進し、児童の健康の保持増進と体力の向上を図る。
全教職員が危機管理意識をもって安心・安全な学校づくりを推進し、児童の「自分の身は自分で守る」意識の高揚に努める。
教職員は、服務規律の徹底、指導力の向上、相互の協働意識をもって、児童・家庭・地域からの信頼向上に努める。
 |