基本目標

思いやりと確かな学力を身に付け、困難に打ち克ち、たくましく生きる児童の育成

めざす児童像

  • やさしい子・・・・やさしさいっぱい あったかハート
  • よく考える子・・・じっくり取り組み 輝く個性
  • 元気な子・・・・・いつも前向き パワフル生活
  • やる気のある子・・夢に向かって 進むハート

目指す学校像

  • 学ぶ楽しさや喜びを味わえる学校
  • 生命・人権・安全・夢・ふるさとを大切にする学校
  • 特色ある教育活動を推進する学校
  • 健康で笑顔あふれる学校
  • 保護者・地域とともに歩む学校

目指す教職員像

  • 児童に寄り添い、一人一人を大切にする教職員
  • 専門性を磨き、授業や専門分野で児童を育てる教職員
  • 報告・連絡・相談・調整で協働できる教職員
  • 保護者・地域とともに協働できる教職員

スローガン

すべての子に希望の登校と満足の下校を保障する

育てたい資質・能力

○基礎力(体験を通して気付く資質・能力)
 課題解決に必要な知識及び技能を身に付け、新たに獲得したものと既存のものとを相互に関連付けることに気付く力
○探究力(論理的思考をする資質・能力)
 実態やそこから見いだした思いや願いに基づき課題を設定する力
 その解決のために必要な情報を集め、考えるための技法を活用しながら分析・統合する力
 そして、相手や目的に合わせて考えたことをまとめたり、表現したりする力
○実践力(主体的に他者と協働しながら粘り強くやり抜く資質・能力)
 課題の解決に主体的・協働的に取り組むとともに、社会に貢献し、自らの将来を切り拓こうとする力

教育方針

  • 郷土への誇りや愛着をもち、心豊かでたくましい実践力をもった児童を育成する。
  • 一人一人の自己有用感を育て、主体性を育むとともに、いじめのない温かい人間関係づくりに努める。
  • 「見方・考え方」を中核にして、「資質・能力」の伸長を図る。
  • 健康の保持増進と体力の向上に努める。
  • 家庭・地域との緊密な連携により、特色ある学校づくりに努めるとともに、登下校をはじめとする児童の安全確保を図る。

経営方針

すべての教職員が信頼と協働を基に経営に参画し、カリキュラム・マネジメントを取り入れた「チームとしての学校づくり」を推進する。

  • 小規模校の特性と地域の教育力を生かした学習を進め、地域に密着した教育実践を推進する。
  • 6年間の発達の段階と学習内容の系統性、教科横断的視点を踏まえた教育活動を実践する。
  • 校内研修の充実を図り、主体的・対話的で深い学び視点からの授業改善に努め、授業力・教師力を高める。
  • 施設設備の安全管理と有効な活用、清潔で潤いのある教育環境整備に努める。
  • 各種通信やWebサイトによる学校教育活動の積極的な発信と学校評価を活かした教育を推進する。