高崎市立車郷小学校インターネット利用についてのガイドライン

インターネット利用上の個人情報の保護、有害情報に関する要綱

  1. 目的
     このガイドラインは、高崎市立車郷小学校においてインターネットを利用するにあたり、
    情報の収集において教育的な活用を図るとともに、児童の人権を尊重しながら、より安全で効果的な情報発信能力を育てることを目的とする。

  2. システム管理
     (1)インターネットの利用に際しては、学校長、教頭、教務主任、学年主任、事務主事、情報教育主任から構成する
    車郷小Webページ管理委員会を設定し、適切な運用を図る。
     (2)車郷小Webページ管理委員会は、主に次のような業務を行う。
       ・インターネット利用についてのガイドラインを作成する。
       ・車郷小Webページの内容を把握するとともに、学校管理者(学校長)へ進達する。
       ・システム上の問題や、インターネット使用上の問題が発生した場合は、中心になって対処する。

  3. 接続
     (1)インターネットへの接続は、教師の指導の下で行うものとする。
     (2)インターネットへの接続時間は、学校が定める時間内とし、
        車郷小Webページ管理委員会は、月別のおおよその接続時間を掌握できるようにしておく。

  4. Webページ閲覧による情報の収集
     (1)インターネット上には、非教育的なWebページも存在することを認識し、
        学校における教育活動としてふさわしい利用を心がける。
     (2)インターネット上にはアンケートや伝言板のページ、さらにはオンラインショッピング
        としてクレジットカードの番号を入力を求められるページなど、
        こちらから情報を発信できるWebページが存在するが、そこからみだりに情報を発信してはならない。

  5. 車郷小Webページ作成による情報の発信
     (1)児童が作成した車郷小Webページのサーバーへのアップロードは、教師が内容を確認
        した後に行うものとし、アップロードした教師はサーバーの内容が変更になった旨を
        車郷小Webページ管理委員会へ連絡する。
     (2)Webページは不特定多数の人々が閲覧するので、情報を発信する際には児童の個人情報を保護しなければならない。
       一般的には、次のような点に留意する。
       ・氏名についてはイニシャルを用い、姓や名は使わない。
       ・写真は集合写真を用いるなどして、個人が特定できないように配慮する。
       ・住所、電話番号、生年月日、趣味、特技、成績、体格等は載せない。
       なお、児童の情報を掲載したWebページを開設する場合は、保護者へ印刷物や
       保護者会等でインターネットへ発信することの意義や発信に関わる危険性についても
       知らせるものとする。特に上記の一般的な留意点を越えた写真や氏名、特技等の情報を
       発信する場合は、個別に保護者の了解を得る。
       また、保護者から発信内容の訂正や取り消し等の要請を受けた場合は、速やかに発信内容を変更する。

  6. 電子メールの利用
     (1)インターネットへの送信を希望する電子メールは、学校のサーバーの受信トレイへ置き、
       インターネットへの電子メールの送受信については教師が操作するものとする。
     (2)電子メールは相手が特定されるので、Webページ作成上の個人情報の保護規定には
       当てはまらないが、見知らぬ人への送信などには十分留意するとともに、相手の人権を
       傷つけるような内容を送信しないように指導する
     (3)車郷小Webページ管理委員会は、電子メールの送受信を定期的に行い、インターネット
       サーバーのメールボックスに不必要に到着メールが残らないようにする。

  7. 著作権の保護
    (1)Webページに掲載する情報(写真、文章、音声、作品、ビデオ等)の著作権保護に十分留意する。
      ・他のWebページから取得した情報を載せる場合には、電子メール等で相手方の了解を得る。
      ・書籍やパンフレットなどから取得した情報を載せる場合は、それぞれの著作権に低触しないような措置をとる。
      ・学校独自で撮影した人物や建物には肖像権があるので、留意する。
      ・児童の作品には肖像権があるので、掲載する場合は作者の了解を得る。
      ・学校から発信する情報についても、必要に応じて著作権を主張する。
    (2)Webページ上に他のWebページへのリンクを張る場合は、相手方にリンクを張る旨の了解を得る。
       ただしリンクフリーの場合は、この限りではない。