教育論文(平成28年度)

PDFアイコン( pdficon_small.png )のある論文については閲覧することができます。

※学校名等は当時のものです。

○教育研究論文の部

【個人応募】

pdficon_small.png 中学校理科における主体的に学びを深める生徒の育成
〜単元モデルとジグソー学習の活用を通して〜
大類中学校 石原 敬久
  発達障害を持つ不登校生徒へのアプローチ
 〜安定した生活から高校進学へ〜
高崎特別支援学校  眞下 真澄


○教育実践記録の部

【団体応募】

pdficon_small.png 体育授業スタンダードを活用した体育授業実践
〜メンターチームでの計画と実践を通して〜
東小学校  北浦 佑基
  自ら考え表現できる児童の育成
〜一人一人の考えを生かす集団解決の工夫〜
宮沢小学校  折橋 茉紗代


【個人応募】

pdficon_small.png 学年に応じた学習過程スタンダードを用いた授業実践
〜3年間の取組のまとめ〜
長野小学校  阿久津 京子
pdficon_small.png ALTの役割を生かす指導形態の工夫
〜生徒と1対1で対話する「チャレンジタイム」の実践を通して〜
大類中学校  星野 浩
  自己肯定感を高めるための学級経営
〜自分のよさを発揮し、他人のよさに気付くことができる活動を通して〜
城南小学校  田村  成
  食料生産について多面的・多角的に考察し表現する児童の育成
〜ビデオ通話を活用した東京の小学校との交流授業を通して〜
北部小学校  小菅 望美
  作業学習の指導の改善
〜評価の活用と個に応じた支援の工夫〜
高崎特別支援学校  佐藤 由美子


○アイデア教材教具の部

【個人応募】

pdficon_small.png 東部小学校 学力向上 教室お助けDVD『まなびでお(MANAVIDEO)』
東部小学校  星野 祐司
  覚えやすい 要点バッチリ わくわく理科替え歌2
 (おもに6年生理科の学習内容において)
上郊小学校  青木 さおり
  ミニプラネタリウム
 (4年生の学習)
上郊小学校  青木 さおり
  理科での、知識理解の定着を図るビンゴゲーム
吉井西中学校  青木 洋介