| 987 |
空を見ると |
 |
空を見ると、高い位置に雲があり薄く伸びています。絹雲でいいのでしょうか?冬に向かって、雲の高さや形も変わってきているこの頃です。
[2025年11月11日up!]
|
| 986 |
1年生の授業の様子 |
 |
1年生の英語の授業風景です。自分のお気に入りのキャラクターを友だちに紹介しながら、そのキャラクターについての質問をしてもらい、...
[2025年11月11日up!]
|
| 985 |
昼休みアンサンブルコンサート(サクセフォン3重奏) |
 |
次は、3名でのサクセフォン3重奏です。テンポの良い曲で、サクセフォン独特の音色を奏でていました。少し、動きを入れながらの演奏...
[2025年11月11日up!]
|
| 984 |
昼休みアンサンブルコンサート(金管5重奏) |
 |
昨日に引き続き、今日も昼休みに体育館でアンサンブルコンサートがありました。
はじめは、金管5重奏でした。生徒5人で、それぞれの...
[2025年11月11日up!]
|
| 983 |
11月11日(火)「ダブルレインボー?」 |
 |
空気は冷たいですが、風もなく良い天気の朝を迎えました。今朝、学校に来て東の空を見ると虹が架かっていました。しかも虹の色が逆に...
[2025年11月11日up!]
|
| 982 |
2年生の授業の様子 |
 |
2年生の社会の授業風景です。「名古屋を中心とする地域では、どのようにして自動車などの輸送機械工業が盛んになったのだろう」という...
[2025年11月10日up!]
|
| 981 |
昼休みアンサンブルコンサート(打楽器三重奏) |
 |
おいしい給食を食べた後の昼休み。アンサンブルコンサートがありました。今日は、「打楽器三重奏」で、3名の生徒が複数の打楽器を使っ...
[2025年11月10日up!]
|
| 980 |
合格祈願 |
 |
11月10日、大安で晴天の日、PTA会長をはじめ役員の方と一緒に常仙寺に行き、住職の方に、これから受験に向かっていく3年生に渡す、合...
[2025年11月10日up!]
|
| 979 |
11月10日(月) |
 |
昨日は、冷たい雨が降る1日でしたが、今日は朝から太陽が顔を出しています。今週は、天気の良い日が多いとの予報ですので、ありがたい...
[2025年11月10日up!]
|
| 978 |
集合写真 |
 |
5校時、校庭では3年生全体の集合写真を撮っていました。風は少し吹いていましたが、本当に暖かい日になりました。澄み切った青空もと...
[2025年11月7日up!]
|
| 977 |
2年生の授業の様子 |
 |
2年生の数学の授業風景です。∠X=50°+60°=110°になる理由を、根拠を持って証明する授業でした。まずは今日の授業で使えそうな性質を復...
[2025年11月7日up!]
|
| 976 |
11月6日 連合音楽祭 |
 |
音楽センターで行われた連合音楽祭に吹奏楽部が出場しました。
伸びやかな音と軽快なリズムで会場を大いに盛り上げていました。
手拍...
[2025年11月7日up!]
|
| 975 |
3年生の授業の様子 |
 |
3年生の国語の授業風景です。島崎藤村の「初恋」の授業で、「連ごとの情景や心情を捉えて、伝わるように音読しよう」のめあてに向け、...
[2025年11月7日up!]
|
| 974 |
2年生の授業の様子(調理実習) |
 |
2年生の家庭分野の授業風景です。牛肉のタンパク質の凝固について学習し、実際に牛丼をつくる過程でその学習内容を確認する授業です。...
[2025年11月7日up!]
|
| 973 |
2年生の授業の様子(電気回路) |
 |
2年生の技術分野の授業風景です。電気製品の製作に向けた基礎的な学習を終え、抵抗やジャンプ線、LEDライド、トランジスタなどの電子...
[2025年11月7日up!]
|
| 972 |
11月7日(金) |
 |
今週も週末になりました。一日少ないからか、早い感じもします。朝の寒さも少し和らぎ、太陽も雲の隙間から輝いています。今日明日は...
[2025年11月7日up!]
|
| 971 |
ポスター作成 |
 |
美術部では、防火ポスターや歯のポスターなど、自分で決めたポスター作成に取り組んでいました。
ほのぼのとした雰囲気の中で、楽しそ...
[2025年11月5日up!]
|
| 970 |
連合音楽祭に向けて |
 |
明日、一中は連合音楽祭での演奏があります。今日は、前日の練習を見てきました。様子を見に行くと、全員が立ってきちんと挨拶をして...
[2025年11月5日up!]
|
| 969 |
教育実習生の研究授業 |
 |
1年生の数学の授業風景です。今日は、教育実習生の先生の研究授業でした。大学の先生も参観する中、生徒たちは積極的に授業に取り組ん...
[2025年11月5日up!]
|
| 968 |
縦割りスリンプルプログラム(アドジャン) |
 |
ネームゲームの後は、「アドジャン」です。グループで、「アドジャン」とかけ声をかけながらそれぞれの番号のお題に対しての説明を行...
[2025年11月5日up!]
|