学校教育目標
基本目標 豊かな人間性と健康な体をもち、生活を切り拓く実践力のある子どもの育成
具体目標 〇進んで学ぶ子 〇やさしく心豊かな子 〇健康でたくましい子 〇生き生きと活動する子
学校経営の重点
【笑顔】子どもの笑顔があふれる学校教育の実践
【協働】地域・保護者等との連携・協働による開かれた学校経営の推進
【改善】高い指導力をもち、創造的に改善に取り組む教職員集団の育成
学校経営の合い言葉「わかる・できる・たのしい」
本年度の努力点
1.確かな学力の向上
◆新学習指導要領への対応 主体的・対話的で深い学びの実現 指導と評価の一体化
◆授業改善
学習過程スタンダードによる実践 学ぶ意欲を引き出す導入 集団力を生かした学び合い
◆学習規律の徹底※聞く態度 「学習のやくそく」
◆学習習慣の形成 「家庭学習の手引き」の活用
◇教科担当制の拡充
◇読書習慣の形成 学校図書館の活用・朝読書の推進
◇各種調査結果の分析と活用
2.豊かな人間性の育成
◆安定した学年・学級経営 自己肯定感の育成 規範意識の向上 人間関係づくり
「倉小よい子のルール」
◆いじめ防止の推進 しない・させない・見逃さない
児童主体の活動・人権意識の高揚 組織的な取組
◇「特別の教科道徳」の指導の充実 考え、議論する道徳
◇日常的な生徒指導の充実 自己存在感・共感的な人間関係・自己決定
組織的対応・関係機関との連携
3.心身の健康と体力の向上
◆基本的生活習慣の確立 あいさつ・返事・言葉遣い スタートチェックの活用
◆食の安全確保(アレルギー対応)
◆児童自身の安全意識の向上 自分の命(安全)は自分で守る 交通安全・生活安全・防災教育
◇元気アップ推進プランによる取組
体力づくり・新体力テスト 運動の習慣化、投てき力の育成 食育の充実
学校保健委員会の充実 家庭・地域との連携
◇教育相談体制の充実 SC・SSWとの連携
4.教師力の向上
◆実効的な校内研修 日常的な授業改善 一人1授業の実施
◆児童と向き合う時間の確保 前例にとらわれない業務改善
◆超過勤務時間の縮減 効率的な事務処理 終わりを意識した業務遂行 各種データの共有
◇人事評価制度の活用
◇全職員の経営参画 カリキュラム・マネジメント
各分掌のPDCAサイクル特別支援教育の充実
◆すべての子どもがわかる授業づくり 授業のユニバーサル・デザイン化
◆特別支援学級と協力学級の交流促進 インクルーシブ教育
◇個に応じた指導・支援の充実 個別の指導計画 個別の教育支援計画 合理的配慮
通常学級における個に応じた支援
◇推進体制の強化 教育支援校内委員会 コーディネーターを核とした支援
◇関係機関との連携 開かれた学校づくり
◆信頼される学校・教職員 学校評価の実施と効果的活用 安全・安心な施設・設備・環境
地域と連携した安全体制
◆学校ホームページによる情報発信 学校の教育活動の可視化
◇小・中連携の推進 相互参観・授業交流
◇関係団体との連携・協働 PTA・区長会・育成会 民生委員児童委員協議会
地域づくり活動協議会 公民館・児童館・人権プラザ等