2017年 2月の給食

2月1日(水)

2_1

今日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、白菜丸子湯(パーツァイワンツータン)、イカくんサラダです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  白菜丸子湯(パーツァイワンツータン)は、白菜入り肉団子スープです。パーツァイが白菜、ワンツーが肉団子、タンがスープを意味します。  肉団子には、豚ひき肉と鶏ひき肉を合わせて使っています。豚肉うま味と鶏肉の柔らかさが混じり合って、おいしい肉団子になります。その他に、しょうがや長ねぎ、かたくり粉などが入っています。  これらの材料を混ぜ合わせて、給食室で手作りします。生の肉団子を手に持って、親指と人差し指で輪を作り、そこから肉を絞り出して、お湯がわいている釜の中に落としていきます。沸騰している湯の周りでの作業ですからとても熱いし、全校生徒分の肉団子を作るので、時間もかかります。  こうして心を込めて作った白菜丸子湯(パーツァイワンツータン)です。味わっていただきましょう。

2月2日(木)

2_2

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉とごぼうのシャキシャキ炒め、のり酢和え、かき玉汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  のり酢和えは、のりの風味がおいしい和え物ですね。のりの作り方ですが、まず、海で育てたのりを、海水で洗って一晩おいて、包丁で細かくきざみます。細かくきざんだのりに水を加えてよくかき混ぜ、四角い木枠(きわく)に流し込んで、水気を切って、干してできあがりです。  のり酢和えで、野菜をおいしく食べて、毎日元気に過ごしましょう。

2月3日(金)

2_3

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、いわしの薬味ソースかけ、ひじきの磯煮、けんちん汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  今日は節分です。節分の豆まきは、季節の変わり目に生じると考えられている邪気を追い払う儀式として、奈良時代の慶雲(けいうん)3年(706年)に宮中で初めて行われたのだそうです。1300年以上も昔から行われている行事です。  今日は節分献立として、皆さんの健康を祈って鰯や大豆、けんちん汁を出しています。  節分の翌日である明日は「立春」。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上ではもう春です。春はもうすぐそこまで来ています。

2月6日(月)

2_6

今日の給食は、こんにゃく丼、牛乳、花野菜サラダ、味噌汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  こんにゃく丼は、2年前に卒業した先輩が2年生の時に家庭科の授業で考えた地場産物を使った丼料理です。それに、給食用にアレンジを加えた高松中のオリジナル丼です。  群馬県はこんにゃく芋の生産量全国1位です。上毛かるたに「ねぎとこんにゃく下仁田名産」とあるように、こんにゃく芋は、昔は下仁田が一番の産地でしたが、最近は広い農地が広がる昭和村で様々な栽培の工夫を重ねてたくさん作られているそうです。  ごはんにこんにゃく丼の具をのせ、その上のいり卵を彩りよくトッピングしていただきましょう。

2月7日(火)

2_7

今日の給食は、サンドパン、牛乳、焼きハム、ブロッコリーとコーンのサラダ、クリームシチューです。クリームシチューは、3年5組の残量調査リクエストメニューです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  シチューとは、肉類と野菜類を定温のとろ火で煮込んだ料理です。今日のクリームシチューには、鶏肉やベーコン、玉ねぎ、にんじん、じゃが芋、マッシュルームなどの具をよく煮こんで、ホワイトルウを加えて作りました。  今日のような寒い日にピッタリの料理です。おいしく楽しく、いただきましょう。  3年生は、明日から公立前期の高校入試ですね。体調を整え、元気で試験に向かえるように、早めに起きて朝食をとりましょう。温かい汁物や、スープなどを出してもらって、体の中から温まりましょう。

2月8日(水)

2_8

今日の給食は、菜めし、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、ビーンズサラダ、コンソメスープす。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  給食には、豆類がよく登場します。これは、みなさんに豆類を食べてほしいからです。豆類には、食物繊維や鉄分カルシウムなど、現代人に不足しがちな栄養素が豊富に含まれています。  今日のビーンズサラダには、大豆、枝豆、赤いんげん豆が入っています。カラフルな豆を食べて、まめに暮らしましょう。

2月9日(木)

2_9

今日の給食は、黒パン、牛乳、ちゃんこうどん、カムカム揚げ、フルーツヨーグルトです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  「ちゃんこ」とは、相撲(すもう)取りの皆さんの食べ物の総称です。ちゃんこ鍋でなくても、お相撲(すもう)さんが食べるものは全て「ちゃんこ」といいます。お相撲さんのような大きくたくましい体になるには、いろいろな食べ物をバランス良く、大量に食べる必要があります。  今日の「ちゃんこうどん」には、お相撲さんが食べる「ちゃんこ」のように、野菜や肉など、いろいろな材料を入れてあります。しっかり食べて、強くたくましい体を作りましょう。

2月10日(金)

2_10

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、チンゲン菜としめじのスープ、オレンジです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  八宝菜は「8つの宝物」と書きます。8つの宝物、つまり、体に良い具材がたくさん入った料理です。えび、いか、豚肉、白菜、にんじん、ねぎ、干し椎茸、木くらげ、たけのこ、うずらの卵。8つ以上、10種類の材料が入っています。いろいろなものを食べると、自然に栄養バランスが良くなります。  ごはんのおかずにして、たくさん食べましょう。

2月13日(月)

2_13

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、5レンジャーサラダです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。 今週の歯ッピー標語は「卑弥呼の歯、目指せぼくらも歯ッピーライフ」です。今週も、しっかりかんで給食を食べ、食後は歯磨きをしましょう。  今日は高松城下町ランチの日です。5レンジャーサラダは、11月に南小学校で行われた、高松中校区地域合同学校保健委員会で考えられたメニューです。  5レンジャーサラダは、ドレッシングにすりおろした「にんじん」と「玉ねぎ」が入るのが特徴です。5種類、5色の食品(大根、キャベツ、りんご、ブロッコリー、ホールコーン)が入るので、5レンジャーサラダという名前にしました。このサラダを食べると、サラダに入っている5つのレンジャーたちが、皆さんの体を元気にしてくれます。  かぜやインフルエンザが流行しているようです。かぜやインフルエンザを防ぐために、元気な時に、何でも食べて体の抵抗力をつけておきましょう。体を温め、早めに休養をとることも大切です。 ちなみに、秘密戦隊ゴレンジャーという戦隊物の初代の番組が昭和50年〜52年に放映されていました。栄養教諭の関口先生は子どもの頃によく見ていたそうです。戦隊物の番組は、今でも続いていいますね。今年の2月からは宇宙戦隊キュウレンジャーが始まりました。41代目のスーパー戦隊だそうです。

2月14日(火)

2_14

今日の給食は、ロールパン、牛乳、七夕冷やしうどん、かき揚げ、星空のつけ汁、大豆とツナのサラダです。「七夕冷やしうどん」は、3年3組の卒業リクエストメニューです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。 七夕冷やしうどんを、オクラが浮かんだ星空のつけ汁につけて、いただきましょう。冬は空気が澄んでいて、夜空の星がきれいに見えますが、高松中校区は、高崎市の中心街なので夜でも街頭やお店の看板などで明るく、きれいな星空を見ることはなかなかできないかもしれませんね。 今日の夜は温かくして、夜空を見上げてはいかがでしょうか?一昨日(おととい)が満月だったので、今日は満月から少し欠けた月が東の空から昇るでしょう。月が大きく明るいので、星はあまりよく見えないかもしれませんが、冬の夜空にはオリオン座のペテルギウスも見えるかもしれませんね。

2月15日(水)

2_15

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグのピリ辛ソースかけ、アーモンド和え、かき玉汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。 アーモンド和えには、粉末のアーモンドと細かくカットされたアーモンドが入っています。粉末のアーモンドは、和え物のこくを出しています。細かくカットされたアーモンドは、香ばしさや噛みごたえを出しています。 野菜たっぷりのアーモンド和えをたくさん食べて、かぜやインフルエンザを防ぎましょう。

2月16日(木)

2_16

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、春雨サラダ、田舎汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。 メンツカツは関西では、ミンチカツとも呼ばれているそうです。豚肉や牛肉の挽肉にタマネギのみじん切り・食塩・コショウなどを混ぜて練り合わせ、小判型に成形し、小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて油で揚げた日本の料理です。 名前の由来は、挽肉のことを英語でminced meat(ミンチド ミート)と呼ぶから、という説もあります。

2月17日(金)

2_17

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ビビンバ、豚肉と大根のスープ、バナナです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。ビビンバは3年4組の残量調査リクエスト献立です。 ビビンバは韓国の料理です。野菜や肉など、様々な具がごはんに載った、色鮮やかな料理ですね。 色鮮やかな食卓は、栄養バランスがとれていると言えます。赤、緑、黄色、茶色、黒、白、給食もいろいろな色の食材をそろえて、おいしく栄養豊かな料理を作っています。

2月20日(月)

2_20

今日の給食は、ナン、牛乳、キーマカレー、白菜スープ、オレンジです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。ナンとキーマカレーは2年3組の残量調査リクエストメニューです。 ナンとキーマカレーは、インド料理ですね。インドでは、様々なカレーが食べられています。赤や黄色はもちろんのこと、緑色や白いカレーもあります。様々な食材が使われ、味付けも数々の香辛料を組み合わせています。 学校のキーマカレーの味付けのポイントは、材料を炒める時に、バターとごま油を使うことと、仕上げにヨーグルトを加えることです。こうすることで、本格的なインドのカレーに近い味を出しています。

2月21日(火)

2_21

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉とキャベツの味噌炒め、おひたし、こづゆです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  こづゆは、福島県会津(あいづ)地方の郷土料理です。手塩皿(てしおざら)といわれる浅めに作られた小さい朱塗り(しゅぬり)の椀に盛られることから「こじゅうのつゆ」となり、これが訛って(なまって)「こづゆ」になったといわれています。江戸時代後期から明治初期にかけて幕末の会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まりました。 使われる材料は、海産物が手に入りにくい内陸部であるため乾物が中心です。干したホタテの貝柱でだしを取り、小くて丸い「ふ」が入っているのが特徴です。その他に、にんじん、だいこん、里芋、しらたき、ごぼう、きくらげが入っています。  福島県の郷土料理「こづゆ」を味わってください。

2月23日(木)

2_24

今日の給食は、バターロール、牛乳、ツナとポテトのチーズ焼き、ラビオリスープ、フルーツババロアです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  今日はツナとポテトのチーズ焼きです。ツナ、ゆでたじゃが芋、玉ねぎ、ベーコン、混ぜてバットに敷き、その上にピザ用チーズ、ゆでたブロッコリーを載せて、スチームコンベクションで焼きました。  今日は3年生だけの献立なので、ちょっと手間のかかる料理を出しました。おいしく楽しく食べてほしいです。

2月24日(金)

2_25

今日の給食は、五目ごはん、牛乳、ゴマ和え、野菜たっぷり中華スープです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  野菜たっぷり中華スープは、11月の地域合同学校保健委員会で考えられた、地場産物を使った給食メニューです。  チンゲン菜や大根、卵など、高崎産の食材をたくさん使った野菜たっぷりのスープです。「しょうが」をきかせて味のアクセントとしました。「しょうが」は、体を温める働きがあります。体の中から温まると、かぜやインフルエンザにかかりにくくなりますよ。  1.2年生は期末テストが終わって、ホッとしているのではないでしょうか?楽しい給食時間を過ごして、リラックスしてください。

2月27日(月)

2_27

今日の給食は、アップルパン、牛乳、塩ラーメン、大学芋、デコポンです。塩ラーメンは、3年3組、3年4組の卒業リクエスト献立です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  今日はデコポンが出ています。デコポンは今から40年ほど前の1972年に、2つの違う柑橘類(かんきつるい)をかけあわせてできた品種ですが、当時は上の部分が出っぱっていて形が悪く、名前もデコポンではなく、生産地の名前をとって「不知火(しらぬい)」と呼んでいて、あまり人気がありませんでした。  1991年からは不知火(しらぬい)の中でも糖度が高くて甘い物を選び、名前も歪んだ(ゆがんだ)形の特徴を、逆にセールスポイントにして「デコポン」として売り出したところ、人々に注目され、たくさん売れるようになったのです。  このように、弱点を逆に考えて特徴ととらえ、長所にしていく、「逆転の発想」や「ピンチをチャンスに変える」という考え方は、私たちが生きていく上で、大変参考になりますね。生徒のみなさんが受験や困難に負けないで乗り越えることを祈ります。そして、高い壁を越えて、大きな成果をつかみましょう。

2月28日(火)

2_28

今日の給食は、かしわ丼、牛乳、豚汁、フルーツみつ豆です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。  かしわ丼は、鶏肉を使った丼料理です。にわとりの足の形が、かしわの葉っぱに似ていることから、この料理の名前がつきました。  鶏肉は、たんぱく質がたくさん含まれます。成長期にはしっかりとってほしいたんぱく質。かしわ丼の具をごはんにかけて、おいしくいただきましょう。  今日で2月も終わりです。日差しが明るくなり、春めいてきましたね。まだまだ寒い日もありますが、春はすぐそこまで来ています。