2017 9月の給食

9月1日(金)

9.01.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、麻婆なす、ひじきサラダ、チンゲン菜とトマトの卵スープです。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 今日から2学期で、給食も再開しました。夏休み中は元気に生活できたでしょうか?栄養バランスの整った食事ができたでしょうか?
 昨日8月31日は、語呂合わせで8・3・1「野菜の日」でした。学校給食には野菜がたくさん使われています。野菜には、ビタミンや食物繊維がたくさん含まれ、夏の暑さで疲れた体に栄養補給して、元気を回復させてくれます。みなさんは夏休み中、野菜をたくさん食べられましたか?
 さて、今日は麻婆なすが出ています。なすは夏から秋が旬の野菜です。秋のなすは、うまみがぎゅっと詰まっていて、おいしく食べられます。体を冷やす働きがあるので、暑い季節に合った食べ物です。
 麻婆なすをごはんのおかずにして、しっかり食べましょう。そして、2学期も元気で過ごしましょう。

9月4日(月)

9.04.JPG

今日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、ツナサラダです。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 きな粉は、大豆を炒って(いって)粉にした物です。大豆は畑の肉と言われるほど、栄養豊富で、タンパク質を多く含みます。その他に、カルシウムや鉄分も多く、私たちに不足しやすい栄養素をたくさん含んでいます。
 今日のきな粉揚げパンを食べて、2学期を元気で過ごしましょう。
 少し涼しくなって、夏の疲れが出やすい頃です。食事をよくかんでしっかりとって、家では体を休めましょう。

9月5日(火)

9.05.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークストロガノフ、チーズサラダ、オレンジです。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 給食には、よくオレンジなどの果物(くだもの)がでますね。果物には、ビタミンCなどの栄養素がたくさん含まれています。ビタミンCは体の中で、ウイルスなどと戦って病気にかかるのを防いだり、ストレスから守ったりします。タンパク質と結合して、細胞間物質であるコラーゲンを作って肌や骨などを強くする働きもあります。
 ビタミンCをしっかり補給するためには、果物や野菜などいろいろな食べ物を好き嫌いせずに食べましょう。

9月6日(水)

9.06.JPG

今日の給食は、アップルパン、牛乳、冷やし中華、鶏肉とじゃが芋の煮物、フルーツみつ豆です。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 給食の冷やし中華は、色とりどりの野菜などがのって、具だくさんです。キャベツ、にんじん、もやし、きゅうり、コーン、焼き豚、ごま、アーモンドが入っています。今日は少し涼しいですが、今年最後の冷やし中華を味わっていただきましょう。

9月7日(木)

9.07.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、梅肉和え、たぬき汁です。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 さんまなどの背の青い魚は、良質の油を含みます。ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)は、血液の流れを良くして、生活習慣病を防いだり、脳の働きを良くしたりします。
 さんまのかば焼きは、ごはんのおかずに良く合いますね。給食を美味しく食べて、健康で過ごしましょう。

9月8日(金)

9.08.JPG

今日の給食は、ピストレ、牛乳、ペンネのクリーム煮、小松菜・ごま・ツナサラダ、梨です。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 今日のサラダには、楽しい名前がついています。小松菜・ごま・ツナサラダです。「小松菜」と「ごま・ツナ」読んだ音がちょっと似ていますね。「ダジャレ」みたいな楽しい名前の小松菜・ごま・ツナサラダを味わっていただきましょう。

9月11日(月)

9.11.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、夏野菜の梅ジャム酢鶏(すどり)、中華スープ、ナタデココ入りフルーツ杏仁です。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 今日は高崎城下町ランチの日です。メニューは「夏野菜の梅ジャム酢鶏」です。酢豚ではなく、酢鶏です。かぼちゃ、ズッキーニ、3色のパプリカが夏野菜です。酢鶏は甘酸っぱい料理なので、調味料に高崎産の梅で作った梅ジャムを使いました。よく味わっていただきましょう。
 たくさんの旬の野菜が入った酢鶏を食べて、健康で過ごしてほしいです。

9月12日(火)

9.12.JPG

今日の給食は、ジャンバラヤ、牛乳、ミートボール、アーモンドサラダ、コンソメスープです。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 ジャンバラヤはアメリカ南部の料理で、スペイン料理のパエリアが起源とされています。トマト味に香辛料をきかせるのが特徴です。カレー粉やチリパウダーを加えて、スパイシーに仕上げました。
 ジャンバラヤは、今年の夏休みに、高松中の近くの小中学校の栄養士・給食技士が集まって検討した料理です。給食の混ぜご飯をおいしく作るために、材料や調味料の分量、作り方などをいろいろ考えました。今日も良く味わって、いただきましょう。

9月13日(水)

9.13.JPG

今日の給食は、丸パン、牛乳、ローストチキン、ポテトサラダ、ミネストローネ、オレンジです。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 今日はローストチキンです。鶏肉にしょうゆ、しょうがなどで味付けをして、スチームコンベクションオーブンで焼きました。スチームコンベクションオーブンは蒸気で蒸しながら、焼くことができるので、ふっくらおいしく仕上げることができます。ポテトサラダと共に、パンにはさんでいただきましょう。
 午後は、音楽センターで移動音楽教室があります。給食で体の栄養を補給した後は、音楽で心の栄養をたくさん吸収して来ましょう。

9月14日(木)

9.14.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、黄金煮(こがねに)、沢煮椀です。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 黄金煮は野菜や肉を炒めて、しょうゆなどで味付けした料理です。和風の料理ですが、ケチャップが入っているのが特徴です。学校給食では昔から提供されています。
 おいしく栄養豊かな黄金煮をごはんのおかずにして、たくさん食べましょう。

9月15日(金)

9.15.JPG

今日の給食は、ココアパン、牛乳、ポークビーンズ、フレンチサラダ、アセロラポンチです。おいしい給食を感謝していただきましょう。
 今日はポークビーンズが出ています。豆の栄養についてはこの時間に度々(たびたび)お話ししていますが、タンパク質のほかに、鉄分、カルシウム、食物繊維など、多くの栄養素を含んでいます。みなさんの好きなメニューだと思いますから、おいしくいただきましょう。
 明日からの3連休には、中体連新人戦や、吹奏楽部の西関東吹奏楽コンクールが開催されます。試合や大会で全力を出せるように、当日の朝食はよくかんでいただきましょう。暑くなることも予想されますから、水分補給も忘れずに。各部員の検討を給食室からも祈っています。

9月19日(火)

9.19.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ゴーヤチャンプルー、さつま汁、なしです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 ゴーヤチャンプルーは沖縄県の郷土料理です。ゴーヤは苦い野菜ですが、給食では切った後に塩もみをして、ゆでて、下準備をします。こうすることで、苦みが抑えられて食べやすくなります。苦手な人も、食べてみてください。
 梨(なし)は、高崎の里見の中曽根さんという農家の方が心をこめて作ってくださった梨です。人間の体に安全な農薬を使うなど、安心安全な農業に取り組んでいらっしゃいます。
 今日の梨の品種は「二十世紀梨」といいます。「二十世紀梨」は、1888年(明治21年)に、千葉県で偶然見つけられたのが、始まりで、1898年(明治31年)に二十世紀梨と名付けられたそうです。それまでの梨は、皮が厚くてじゃりじゃりしていたのですが、この梨は、皮が薄くて柔らかいので、二十世紀に梨の王様にとなるだろうと願いをこめて、名付けられました。
 あれから、100年以上たち、梨もいろいろな種類が開発されましたが、今でも二十世紀梨は、おいしく食べられています。

9月20日(水)

9.20.JPG

今日の給食は、チーズパン、牛乳、オムレツのトマトソースかけ、ビーンズサラダ、キャベジスープです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 サラダに入っている豆は、大豆、枝豆、赤いんげん豆です。この中で、枝豆は豆類ではなく、野菜類に分類されます。赤いんげん豆は、英語でレッドキドニーといいます。キドニーとは、体内の左右に1対(つい)ある腎臓(じんぞう)のことです。赤いんげん豆の形が腎臓に似ているので、この名前がつきました。
 豆類には、タンパク質や食物繊維、鉄分、カルシウムなど、いろいろな栄養素が含まれています。カラフルなビーンズサラダをおいしくいただきましょう。

9月21日(木)

9.21.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、元気パワー丼、ごぼうサラダ、鶏汁です。おいしい給食を感謝して、いただきましょう。
 元気パワー丼には、豚肉や厚揚げが入っています。豚肉でたんぱく質やビタミンB1を補給しましょう。ビタミンB1は炭水化物をエネルギーに変えるのに必要なビタミンです。ごはんなどのエネルギーの源が、エネルギーとして体内で働くのに役立ち、元気やパワーが出ます。
 厚揚げには、たんぱく質や鉄分が多く含まれています。鉄分は、血液中に含まれていて、貧血を防ぎます。貧血になると、めまいや立ちくらみなどの症状が出てきます。貧血を防いでいつも元気でいたいですね。
 好き嫌いなく、何でも食べて、健康で楽しく毎日を過ごしましょう。

9月22日(金)

9.22.JPG

今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、梅ジャム、けんちんうどん、切り干し大根の煮付け、おひたしです。おいしい給食を感謝して、いただきましょう。
 けんちんうどんは、いろいろな具が入っています。野菜や、肉などたくさんの食品を食べて、栄養バランスを整えましょう。

9月25日(月)

9.25.JPG

今日の給食は、菜めし、牛乳、ホキフライ、のり酢和え、田舎汁です。おいしい給食を感謝して、いただきましょう。
 今日はホキフライです。ホキとは、深海に生息(せいそく)する魚です。白身であっさりとした魚なので、フライなどの調理に合います。ごはんのおかずにして、いただきましょう。
 みなさんは、三角食べという食べ方を知っていますか?おかずを食べたら、ごはんを食べ、汁物を食べ、またおかずを食べるというように、ごはんとおかずを交互(こうご)に食べる食事のしかたです。このように食べると、ごはんだけが残るということを防ぎ、バランス良く食事をすることができます。
 給食を食べる時には、この三角食べがおすすめです。
 今日は和え物もごはんのおかずになりますから、ごはんが進むと思います。
 給食をしっかり食べて、勉強に運動に頑張ってほしい、これが、給食室のみなさんからの希望です。

9月26日(火)

9.26.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チンゲン菜のきのこあんかけ、もみづけ、梅じそつくねのさっぱり汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 今日は、梅じそつくねのさっぱり汁です。鶏肉に野菜などを細かく切って混ぜてお団子にしたものを、「つくね」といいます。そのつくねの中に、しその葉とねり梅うぃ混ぜて、さっぱりとした味わいの汁にしました。
 野菜もたくさんとれるこの料理を、たくさん食べましょう。

9月27日(水)

9.27.JPG

今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、大豆とツナのスープ、わかめの辛みスープです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 背割りコッペパンに焼きそばをはさんで、焼きそばパンにしていただきましょう。
 今日は大豆とツナのサラダです。大豆や魚は毎日の食事で不足しやすい食べ物です。たくさん食べて、栄養バランスの良い食事をしましょう。

9月28日(木)

9.28.JPG

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、ごま和え、豚汁です。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 今日は、ほうれん草のごま和えです。ほうれん草は鉄分を多く含む緑黄色野菜です。鉄分は、体内では血液中にあって、酸素などを全身に送っています。鉄分が不足すると、めまいや疲れやすい、貧血などの症状が出ます。
 毎日元気で活動できるように、ごま和えで鉄分をしっかり補給しましょう。

9月29日(金)

9.29.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、チキンと豆のカレー、フルーツヨーグルトです。おいしい給食を感謝して、残さずいただきましょう。
 今日は飛龍祭のため、簡易給食です。みなさんの大好きなカレーが出ています。おいしく食べて、午後の発表も頑張りましょう。