2017 11月の給食

11月1日(水)

11.1.JPG

今日の給食は、ピストレ、牛乳、シーフードクリームスパゲティー、ビーンズサラダ、りんごです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 ピストレは、やわらかくておいしいパンですね。さて、ここでクイズです。ピストレは、フランス語ですが、何という意味でしょうか。三択です。?丸い、?ピストル、?げんこつ、繰り返します。?丸い、?ピストル、?げんこつ、 さてどれでしょう。(5秒くらいおく)答えは?の、げんこつです。げんこつの形に似ていることから、このパンの名前がついたそうです。
 ピストレは、群馬産の小麦、ダブル8号を使ってあります。日本の小麦は、パンの原料になりにくいのですが、ダブル8号は、国産小麦でパンを作るために開発された小麦です。
 地場産の小麦のパン、ピストレを味わいましょう。

11月2日(木)

11.2.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ししゃもの磯辺揚げ、五目豆、かき玉汁、みかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日から10日までは、給食の残量調査です。各クラスの給食の残りをクラスごと、献立ごとに調べます。それと共に、残さず食べようグランプリも行います。この期間の給食をよく食べたクラスは、1月〜3月の給食にリクエストをすることができます。各クラスで協力して配膳をしっかりして、たくさん食べましょう。

11月6日(月)

11.6.JPG

今日の給食は、背割りコッペ、牛乳、焼きウインナー、チリビーンズ、チーズポテト、白菜スープです。です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今週は、高松いい歯運動です。ウインナー、チリビーンズ、チーズポテトをパンにはさみ、よくかんでいただきましょう。
 しっかりかむと、歯やあごが丈夫になり、むし歯や歯周病を防ぐことができます。かむことは天然の歯ブラシといいます。しっかりかむことで、唾液(だえき)が分泌(ぶんぴつ)されて、歯の汚れを洗い流すのです。
 高松中の生徒は、むし歯が少ないようです。これからも、よくかみ、食後の歯磨きをして、いい歯で過ごしましょう。

11月7日(火)

11.7.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、高崎丼、野菜たっぷり中華スープ、さつま芋のクリーム煮です。です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は高崎丼です。高崎丼は高崎産のチンゲン菜をたくさん使った、丼(どんぶり)料理です。チンゲン菜は緑の葉とうす緑の茎(くき)のコントラストが美しい緑黄色野菜です。ビタミンCやカロテンをたくさん含みます。しっかり食べて体調を整え、かぜなどの病気を防ぎましょう。

11月8日(水)

11.8.JPG

今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、ブルーベリージャム、カレーうどん、大豆と小魚の揚げ煮、みかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は11月8日で、いい歯の日です。今週は高松いい歯運動期間でもありますから、歯の健康について考えてみましょう。
 大豆と小魚の揚げ煮が出ています。揚げた大豆も小魚も、よくかんで食べると、よりおいしく食べることができます。しっかりよくかんで、おいしくいただきましょう。

11月9日(木)

11.9.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さばの味噌煮、クープイリチー、田舎汁、クレープフルーツです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日はクープイリチーが出ています。クープイリチーは沖縄の郷土料理で、昆布(こんぶ)と豚肉の炒め物です。よくかんで食べる料理ですから、今日もしっかりかんでいただきましょう。
 沖縄県は、昆布の生産量は多くはないのですが、昔から昆布の消費量が多かったそうです。その理由は、17世紀に、北海道産の昆布を中国に輸出した「昆布ロード」にあります。北海道から北陸、大阪、鹿児島を通って、昆布が沖縄に集められ、そこから中国に送られていたそうです。当時高級品だった昆布ですが、貿易品として扱えない不良品や、余った昆布が一般庶民でも安く手に入る値段で流通していったのではないか考えられます。
 カルシウムや鉄分などのミネラルを豊富に含む昆布の料理、クープイリチーをごはんのおかずにしていただきましょう。

11月10日(金)

11.10.JPG

今日の給食は、五目ごはん、牛乳、がんもどきの含め煮、オータムポエムのごま和え、味噌汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 11月2日から行われていた残量調査も今日が最終日です。この期間、各クラスとも、給食をしっかり食べられたようで、残量がとても少なかったです。これからも食べ物を大切にし、感謝して食事をしましょう。
 今日はオータムポエムのごま和えが出ています。オータムポエムは、黄色い花のついた油菜のような野菜です。今日は矢中町の柴崎農園から届いた、高崎産のオータムポエムです。
 柴崎農園では、毎年6月に行われる2年生の「やるベンチャー」でお世話になっています。今年も3人の生徒がお世話になり、様々な農業体験や農家の方からの貴重なお話を聞いて学んできました。
 農家の方々は暑さ寒さの中で、大変なご苦労をされて農作物を作っています。そんな方々のことを思いながら、給食をしっかりいただきましょう。

11月13日(月)

11.13.JPG

今日の給食は、ロールパン、牛乳、洋風煮込みハンバーグ、パンプキンサラダ、あさりのスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 11月2日〜10日までの間、給食の残量調査がありました。各クラスで協力して給食をしっかり食べられたようです。たくさんのクラスが5日間、すべて食べることができました。残量が出てしまったクラスも、その量はほんの少しでした。
 給食を残さず食べること、食べ物を大切にすることは、食事のマナーから見てもいいことです。栄養バランスが整った食事ができますし、給食を作った給食室の人たちも喜びます。
 これからも、しっかり食べて食べ物を大事にする気持ちを大切にしてほしいと思います。

11月14日(火)

11.14.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、親子カレー、大根とツナのサラダ、オレンジポンチです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は高崎城下町ランチの日です。献立は、大根とツナのサラダです。これは、昨年度の高松中校区の地域合同学校保健委員会で考えられた料理です。地場産の大根やきゅうり、キャベツなどを使い、玉葱、人参を入れてミキサーにかけたドレッシングで和えます。ミキサーにかけた人参のつぶつぶがアクセントになった、かわいらしいサラダです。

11月15日(水)

11.15.JPG

今日の給食は、チーズパン、牛乳、オムレツのきのこソースかけ、ひじきサラダ、コンソメスープ、オレンジです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 ひじきは、海でとれる海藻で、鉄分をたくさん含んでいます。鉄分は体内では主に血液中に含まれ、残りは肝臓に貯蔵されています。鉄分は血液中で、ヘモグロビンと結合して、酸素の運ぶという重要な働きをしています。鉄分が不足すると、体の隅々に酸素が行き届かなくなって、貧血になってしまいます。勉強するにも、運動するにも貧血では、全力で頑張ることができませんね。
 鉄分はビタミンCと共に食べると体への吸収が良くなるので、今日はビタミンCたっぷりのオレンジを出しました。ひじきサラダと一緒に食べて、鉄分をしっかり体の中に補給しましょう。

11月16日(木)

11.16.JPG

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、鮭の香味焼き、ブロッコリーサラダ、豚汁です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 鮭の香味焼きは、ショウガやニンニクなど香りのいい野菜を群馬県産の味噌に混ぜて、鮭に味付けして焼いた料理です。ごはんのおかずにするとおいしく食べられますから、わかめごはんと一緒にいただきましょう。
 ごはんとおかずを交互に食べる食べ方を三角食べといいます。この食べ方で食事をすると、ごはんだけ残ることなく、おかずもごはんもしっかり食べることができます。
 給食でごはんだけ残ってしまうことはありませんか?三角食べをして、残さず食べることも、食事のマナーの1つです。是非、やってみてください。

11月17日(金)

11.17.JPG

今日の給食は、ちらしずし、牛乳、茎わかめの金平、すまし汁、みかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 茎わかめとは、わかめの葉の芯の部分です。こりこりとした歯ごたえがあり、よく噛んで食べる食品です。今日は、ごぼう、にんじん、たけのこ、こんにゃくなど更に噛みごたえのある食品と一緒に、きんぴらにしました。
 しっかりかんで食べると、食べ物の栄養が体の中に吸収されやすくなります。特に、硬い食べ物はよく噛まないと栄養が消化されずに、体の中を素通り(すどおり)して、排泄されてしまうこともあるようです。硬い物を良く噛むと、いいことがたくさんありますね。

11月20日(月)

11.20.JPG

今日の給食は、丸パン、牛乳、鶏の照り焼き、ポークビーンズ、フレンチサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日はポークビーンズです。豚肉と豆の洋風煮物です。ポークは豚肉、ビーンズは豆です。トマト味の美味しい煮物で、皆さんがちょっと苦手な大豆も、この料理なら残さず食べられるようですね。
 今日は丸パンが出ていますから、鶏肉やポークビーンズなどをパンにはさんで食べてもおいしいと思います。

11月21日(火)

11.21.JPG

今日の給食は、いりこ菜めし、牛乳、かつおのカシューナッツ炒め、のり酢和え、沢煮椀です。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 かつおのカシューナッツ炒めは、揚げたかつおとカシューナッツや野菜が入った炒め物です。かつおは、さんまやいわしと同じく背中の青い「青魚」(あおざかな)と呼ばれます。
 青魚の脂肪に含まれるDHAやEPAは、血液の流れを良くして、生活習慣病を防ぎます。血液の流れが良くなると、体の中に新鮮な血液が循環して、運動でも勉強でも、力を発揮できるようになります。
 勉強や運動で頑張っている人、頑張りたい人は、青魚を食べることをおすすめします。

11月22日(水)

11.22.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、チーズサラダ、りんごです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日はきのこストロガノフが出ています。きのこは、しめじ、エリンギ、マッシュルームが入っています。きのこ低カロリーで、ビタミン類、食物繊維、ミネラルなどが豊富です。苦手な人が意外に多い食べ物ですが、食べやすい味付けになっていますから、食べてみてください。

11月24日(金)

11.24.JPG

今日の給食は、黒パン、牛乳、煮込みうどん、セサミビーンズ、ヨーグルトフルーツです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 セサミビーンズは、赤いんげん豆、大豆、ひよこ豆が入って、ごまやマヨネーズで和えたサラダです。こくがあって美味しい和え物ですから、たくさんいただきまよう。

11月29日(水)

11.29.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、すき焼き風煮、さつま汁、千草和えです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日、11月29日は「ぐんま・すき焼きの日」です。牛肉や白菜、ねぎ、白滝など、すき焼きに使う食材が全て群馬県内産でまかなえることから、群馬ならではのおもてなし料理として、さらには、県民の食として一層の定着を図るために、群馬県は11月29日を「ぐんま・すき焼きに日」に制定しました。
 その一環として、今回高崎市の学校給食では、16年間使うのをひかえていた牛肉を使った、すき焼き煮を提供することになりました。おいしいすき焼き風煮ができました。ごはんのおかずにして、テスト後のリラックスタイムとして楽しい給食時間を過ごしましょう。

11月30日(木)

11.30.JPG

今日の給食は、高崎駅弁当、牛乳、高崎みそなます、たかさきえきスープ、オレンジです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は、2年前の夏休みに高松中校区の小中学校の栄養士と給食技士が集まって行った地区別料理講習会で考案された料理が出ています。
 献立のテーマは「高崎駅にちなんだメニューを味わおう」です。高松中の校区にある高崎駅から連想した高崎駅弁当を中心にした献立です。日本で最初に駅弁を売り始めたのは高崎駅だという説もあるほど、高崎駅の駅弁には古い歴史があります。北陸新幹線も開通し、ますます賑わう高崎駅を身近に感じてもらえるよう、高崎駅にちなんだメニューを考えました。
 高崎駅弁当は駅弁をイメージした丼料理です。しょうゆを入れて炊いた「さくらめし」に鶏肉、ごぼう、にんじん、たけのこ、しいたけ、チンゲン菜、うずら卵などの具材をのせて彩り良く仕上げました。鶏肉はオーブンで焼くことで、香ばしい味わいにしました。
 「なます」とは酢で和えた和え物のことをいいます。「高崎みそなます」は調味料にみそも加えて、甘酸っぱい和え物にしました。野菜に焼いた油揚げや、すりゴマを加えて、コクとうま味を出しました。
 「たかさきえきスープ」は、使ってある食品の頭文字が「たかさきえき」の語呂合わせになっています。「た」はたまご、「か」はだしを取ったかつお節、「さ」はさやえんどう、「き」はきくらげ、「え」はえのきたけ、「き」きのこです。
 よく味わっていただきましょう。