2017 12月の給食

12月1日(金)

12.1.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、イカのごまフライ、関東煮、なめこ汁です。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は関東煮が出ています。野菜や練り製品などをだし汁で煮込むおでんのような料理を関東煮といいます。煮たり焼いたりした具にみそを塗る(ぬる)「みそ田楽」がおでんの始まりと言われています。それに対して、煮込むおでんを関東煮又は関東炊き(だき)といいます。
 寒い季節には温かい煮込み料理がおいしいですね。関東煮をごはんと一緒にいただきましょう。
 今日から12月、今年もあと1ヶ月です。3年生は、本格的な受験期に入りますね。かぜなどで体調をくずさないように、温かくして、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

12月4日(月)

12.4.JPG

今日の給食は、チーズパン、牛乳、すいとん、ひじきとごぼうの炒め煮、おひたしです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日はすいとんです。小麦粉に少量の塩を加えて水で溶き、スプーンですくって熱い汁に落としていきます。昔、米が貴重品だった頃、安く手に入る小麦粉ですいとんを作って、主食にしていた時代もありました。
 今では、寒い日には体が温まる料理として、野菜や肉をたくさん入れて栄養バランス良く作ります。

12月5日(火)

12.5.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、アーモンドサラダ、オレンジです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今週は、高松いい歯運動です。よくかんで給食を食べ、給食後には歯磨きをしましょう。
 いつもいい歯でいるためには、カルシウムをとることも大切です。カルシウムは牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品、煮干しやししゃもなどの骨ごと食べられる小魚、こんぶやわかめなどの海そう、小松菜やほうれん草などの緑黄色野菜などに多く含まれています。
 ところで、牛乳にはどのくらいのカルシウムが含まれるのか知っていますか?牛乳パックには、牛乳の栄養価が書いてあるので見てください。牛乳1パック200ml(ミリリットル)でカルシウムは227mg(ミリグラム)含まれます。中学生は1日に800mgから1000mgのカルシウムが必要ですから、牛乳でいうと4パック〜5パック分になります。
 牛乳は学校で1パック、家でも1〜2パック分の牛乳をとってほしいです。カルシウムは牛乳以外のいろいろな食べ物にも入っていますから、何でも食べて栄養バランスの良い食生活をすることも大切です。
 いろいろな食べ物を好き嫌いしないで食べ、歯も体もいつも健康でいたいですね。

12月6日(水)

12.6.JPG

今日の給食は、ごはん、牛乳、ぐんまの納豆、豚肉とチンゲン菜の味噌炒め、梅肉和え、群馬のかき玉汁です。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は、10月23日に台風のため中止になった、地場産物をたくさん使った給食です。
 今日の給食に使われている食品は、高崎産や群馬県産の物がたくさん使ってあります。今日の給食には全部で18品使ってありますが、そのうち、ピーマン以外の17品は高崎市・群馬県産の食品です。各クラスに配布した給食一口メモには、19品中16品は高崎市・群馬県産の食品です。と書いてありますが、間違いです。
 今日は特別に地場産物をたくさん使った料理を考えたので、地場産物使用率は約94%です。これも、給食一口メモには89%とありますが、訂正します。
 群馬県の特産物は、こんにゃくやキャベツなど、あまり派手なものはありませんが、群馬県は多種類の食べ物を生産している農業県と言えます。
 群馬の大自然や、野菜を生産する農家の方々、牛や豚、鶏を育てる畜産農家の方々、食べ物を加工する人たち、給食を作った人、給食を配ってくれた人、食に関わるすべての物や人々に感謝して、たくさんいただきましょう。
 尚、昨日から給食に使うお米が今年収穫された新米になりました。そこで、今日は麦を入れない白米のごはんにしました。新米のごはんを良く味わっていただきましょう。

12月7日(木)

12.7.JPG

今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、スパゲティーミートソース、ビーンズサラダ、ブルーベリーヨーグルトです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 こめっこぱんは、米粉を使ったパンですが、ひらがなで「こめっこぱん」と書きます。米粉と小麦粉を半分ずつ使ってあり、米粉は群馬県内産です。
 ところで、こめっこぱんは何の形かわかりますか?これは、群馬県の地産地消マークをイメージしています。群馬県の地産地消マークを2階のサンプルケース横の掲示板に掲示しておきますから、確認してください。
 群馬県の学校給食関係者の群馬愛がこもった、こめっこぱん。みなさんもおいしく食べて、群馬愛を深めましょう。

12月8日(金)

12.8.JPG

今日の給食は、わかめごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、イカくんサラダ、沢煮椀です。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今週は高松いい歯運動でしたが、給食を良く噛んで食べられたでしょうか?
 良く噛むと、いいことがたくさんあります。歯やあごが丈夫になったり、むし歯を防いだり。いい歯でいると、奥歯をぎゅっとかみしめて、頑張りがきくようになって、いざという時に力を発揮できるようにもなります。
 良く噛んで給食を食べて、食後には歯磨きを忘れずに。

12月11日(月)

12.11.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚肉の生姜焼き、五目豆、きのこの卵とじ汁、みかんです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は2年生の理科との授業にプラス1(ワン)給食です。
 唾液には消化酵素のアミラーゼが含まれています。アミラーゼにはでん粉を分解して糖に変える働きがあります。ごはんをよくかむと甘みを感じるのはこのためです。今日は、ごはんと肉を一口ずつ別々によくかんで食べ、味の変化に注目してみてください。

12月12日(火)

12.12.JPG

今日の給食は、松の木蒸しパン、牛乳、冬野菜のポトフ、ツナサラダ、クリーミーフルーツです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は、高松中校区にある高崎城趾公園の松の木をイメージした蒸しパンを給食室で作りました。松の木は常緑樹で緑色、高松中の校章にもデザインされていますね。今日は、ほうれん草のペーストでほんのり緑色をつけました。トッピングしたチーズは松ぼっくりをイメージしています。チーズが焼けて、香ばしく、良いアクセントになっています。
 よく味わっていただきましょう。

12月13日(水)

12.13.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、フレンチサラダ、グレープフルーツです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 寒くなってきましたね。寒さに負けないように、体の中から温まるには、食事にも気をつかいましょう。そのためには、栄養バランスのよい食事が大切です。肉や魚、野菜や果物など、好き嫌いをしないでいろいろなものを食べましょう。冬の食事で大切なのは、ビタミンとエネルギーの補給です。野菜や果物に含まれるビタミンCやカロテンをしっかりとることで、かぜなどの病気を防ぎます。エネルギーを補給するためには、適度の油や主食をとりましょう。汁物や鍋料理など、温かい食べ物を食べるのもいいですね。特に、朝食に温かい味噌汁やスープを食べば、体温が上がり学校に来ても元気に1日過ごせます。
 食事をしっかりして、冬を元気に過ごしましょう。

12月14日(木)

12.14.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、豚キムチ煮、中華スープ、もみ漬けです。感謝して給食をいただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 豚キムチ煮に使われている豚肉は、タンパク質を豊富に含みます。タンパク質の他に、豚肉にはビタミンB1も多く含んでいます。ビタミンB1は炭水化物がエネルギーに変わるのに必要な栄養素です。ビタミンB1は、長ねぎやニラなどねぎの仲間と一緒に食べると有効に働きます。豚キムチには、豚肉も長ねぎも入っています。寒い冬ですから、体を温めるためにエネルギーがうまく代謝するように、いろいろな物を食べて、元気で過ごしたいですね。

12月15日(金)

12.15.JPG

今日の給食は、全校バイキング給食です。各クラスで、思いやりの心で全員が楽しめるバイキング給食にしましょう。
 今回は、Let’s enjoyクリスマスバイキングです。フライドチキンやフライドポテト、クリスマスカラーの野菜に雪のようなカッテージチーズを降らせたスノーサラダなど、見た目にも楽しいメニューです。みんなで仲良く、楽しい給食時間を過ごしましょう。

12月18日(月)

12.18.JPG

今日の給食は、高菜ごはん、牛乳、さばのみぞれ煮、あったま汁、キムチ和えです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は新メニューの高菜ごはんです。高菜を炒めて味付けして、ごま、しらす干しと共にごはんに混ぜました。給食によく出る「菜めし」にも同じような具が入っていますが、今日はその特別版です。高菜がたくさん入っています。
 高菜は小松菜などに近い緑黄色野菜で、カロテンやビタミンCを多く含みます。高菜漬けが有名です。

12月19日(火)

12.19.JPG

今日の給食は、黒パン、牛乳、ほうとううどん、カムカム揚げ、アセロラポンチです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 12月22日は冬至です。冬至にはかぼちゃを食べてゆず湯に入って1年の健康を祈ります。今日は冬至にちなんで、かぼちゃを使ったほうとううどんを出しました。温まるうどんです。
 冬至は昼間の長さが1年で一番短い日です。今年も寒さが厳しくなってきました。栄養バランスの良い食事をしっかりとり、体の内側から元気になって、寒さに負けず頑張りましょう。

12月20日(水)

12.20.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、麻婆大根、春雨サラダ、チンゲン菜と卵のスープです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日の麻婆豆腐は、大根を入れた「麻婆大根」です。大根は冬が旬の野菜で、今がいちばんおいしい時期です。今日は、高崎産の大根が届きました。旬の大根はビタミンCなどの栄養価が高く、甘みがあってとてもおいしいです。
 他の具材にまぎれてわかりにくいかもしれませんが、味わってみてください。

12月21日(木)

12.21.JPG

今日の給食は、ピストレ、牛乳、ビーフシチュー、フェットチーネ、花野菜サラダ、ケーキセレクトです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日は、クリスマスメニューの第2弾、ケーキセレクトとビーフシチューです。ビーフシチューは、角切りの牛肉をセロリと共にバターで炒め、赤ワインを加えて弱火でじっくり煮込んで軟らかくします。肉は強火で加熱するとタンパク質が固まって硬くなりますが、時間をかけて弱火で加熱すると、細胞をつなぐコラーゲンがとけだして、軟らかくなります。
 今日も牛肉を弱火で1時間半ほどじっくり煮て仕上げました。どんなできか、味わってみてください。

12月22日(金)

12.22.JPG

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまのかば焼き、千草和え、豚汁、みかんです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 さんまなどの背の青い魚は、良質の油を含みます。ドコサヘキサエン酸(DHA)やエイコサペンタエン酸(EPA)は、血液の流れを良くして、生活習慣病を防いだり、脳の働きを良くしたりします。
 さんまのかば焼きは、ごはん良く合うおかずですね。栄養豊富な給食を美味しく食べて、いつも健康で過ごしましょう。

12月25日(月)

12.25.JPG

今日の給食は、きな粉揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、小松菜・ごま・ツナサラダです。給食を感謝していただき、楽しい給食時間を過ごしましょう。
 今日はネーミングが楽しい「小松菜・ごま・ツナサラダ」です。「小松菜」と「ごま・ツナ」読んだ音がちょっと似ていますね。小松菜はほうれん草に似ていますが、ほうれん草より栄養価が高い野菜です。カロテン、ビタミンB1,や、カルシウム、鉄分を多く含みます。野菜をたくさん食べて、かぜやなどの病気に負けない強い体を作りましょう。
 明日から冬休みです。休み中に、お正月などの行事もあり、楽しい時間を過ごせそうですが、食べ過ぎや栄養の偏りに注意しましょう。3学期には、元気な顔で会いましょう。