高崎市立車郷小学校
6/25 2校時 3年生「万引き防止教室」
高崎北署のスクールサポーターの方に来ていただき、3年生が「万引き防止教室」を行いました。
「万引き」がいいことか悪いことか、子供たちは知っています。
「万引き」とはどういうことかと聞かれると、「お金を払わないで物をとっちゃうこと」と答えていました。万引きは、泥棒だということも承知しています。
「もし、ほしいものがあったときどうしますか?」という質問には、「お母さんを呼んで買ってもらう」「あきらめる」「お手伝いをして小遣いをためて買う」という意見が出ました。どれも大事なことです。
でも、まず最初にすることは”がまん”ということだとお話をいただきました。この”がまん”ということはとっても大切なことだから、心の片隅に入れておくようにというお話もありました。
夏休みを前に、3年生はまた一つ大事なことをしっかり学ぶことができたようです。
【新規カテゴリ】 2025-06-25 10:09 up!
画像1