高崎市立上室田小学校

ゴーヤについて

今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「ゴーヤチャンプル」「モロヘイヤともずくのスープ」「キャベツのごま昆布和え」でした。ゴーヤは、沖縄の方言でにがうりのことです。独特の苦みがありますが、これは、「モモルデイシン」という栄養成分で、胃液の分泌を増やし、食欲増進に役立ちます。夏バテ予防、解消にとても助かる野菜です。「夏野菜の王様」ともいわれ、ビタミンも多く含まれています。ゴーヤは群馬県でも多く作られていて、今日のゴーヤは、群馬県産です。また、今日は、ゴーヤに豆腐、豚肉などを一緒に炒めた「ゴーヤチャンプル」です。チャンプルは、「ごちゃ混ぜ」という意味です。ゴーヤチャンプルは、沖縄の郷土食ですが、スープに入ったもずくも沖縄でよく食べられている食材です。
今日の給食もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


【給食】 2025-07-10 17:08 up!

画像1
画像2
画像3