二学期が終了しました。

本日、12月25日で二学期が終了となりました。二学期は授業日数が85日ということで今までの中で一番長い学期となりました。この二学期においても、新型コロナウィルスの影響で様々な制限があり、例年と比べるといろいろな面に違いがある2学期であったと思います。運動会が体育学習発表会に、6年生の修学旅行が日帰りの校外学習になるなど、学校行事の見直しや縮小など予定していた内容が変更になるものが多かったか思います。そうした中ですが、子どもたちは、全力でそれぞれの学習や行事に取り組み、大きく成長してきました。特に学習面では、休校で学習の進度に遅れがでていたものも、この2学期末には、国語、算数、理解、社会、道徳においては、ほぼ通常の年度の進度と同様になってきています。授業中の子どもたちの様子を見ていると、それぞれの課題や目標に向かって努力し、成長している様子がうかがえます。
 さて明日から冬休みに入ります。今年は例年と比べると感染予防に留意したいわゆる「新しい生活様式」での冬休みとなります。ご家族の皆様にとっても、通常の年末・年始とは異なる状況も予想されます。様々な制限がある年末・年始とはなりますが、健康に留意され、健やかな新年を迎えられますことを祈念しております。
 最後になりますが、今年一年を振り返り、地域の皆様や保護者の皆様には、本校の教育に関しましていつもあたたかいご理解とご支援をいただきましたことに、感謝とお礼を申し上げます。併せて、子どもたちの登下校におきましても、毎日安全パトロール等でお世話になりましたことに重ねてお礼を申し上げます。来年が全校児童、ご家族の方々や地域の皆様にとって、希望に満ちた活力あふれる一年となりますよう祈念いたしますとともに、事故やけががなく冬休みを過ごしていただきますようお願いいたします。


 
 本日:count up60
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育