今日の給食<4月22日(木)>

画像1 画像1
今日の献立はけんちんうどん、かき揚げ、野菜の昆布漬け、ピストレでした。
「けんちん」の名前の由来は色々あるようですが、その中のひとつが鎌倉にある建長寺というお寺の修行僧が作っていたため、「けんちょうじ」がなまって「けんちん」になったというものです。けんちんうどんは豚肉や根菜(こんさい)の野菜がたっぷり入った体に優しいしょうゆ味のうどんです。
根菜とは土の中で育つ野菜のことです。今日の給食に使われたものでは、「さといも・にんじん・たまねぎ・大根・ごぼう」が根菜野菜でした。
毎日の給食に根菜野菜が使われているはずです。日々、使われている根菜野菜を見つけながら給食を食べてみましょう!