1年生の成長を感じます

画像1 画像1
 1年生の版画の作品が掲示されました。その作品を見ただけでも、1年生がこの1年間で身につけた力のすごさを感じます。

ウサギが大きくなりました

画像1 画像1
 産まれたばかりと思っていたウサギがあっという間に大きくなりました。子どもたちも休み時間にウサギとふれあいの時間をもっています。

プールへの通路完成しました

画像1 画像1
 雪の影響で工事が延びていましたプールへの通路が仕上がりました。

校舎周辺の樹木の剪定作業が終わりました

画像1 画像1
 雪の影響で枝が折れたりしていた樹木も含め、剪定作業が終わり、校舎周辺がすっきりしました。

パソコンの入れ替え完了

画像1 画像1
 パソコン室の児童用パソコンの入れ替え作業が完了しました。新しいパソコンを活用していきたいと思います。そのために、情報モラル教育を含め、各学年の年間指導計画を見直しています。

新年度へ向けての環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年度に向けて、環境整備が計画的に行われています。
 〇樹木の剪定  〇パソコンの入れ替え(パソコン室)  〇プ―ルへの通路の整備等

明日は6年生を送る会です

画像1 画像1
6年生への感謝の気持ちを伝えます。明日が楽しみです。

春は近くに来ています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は暖かな日が続きました。校舎内外の花も蕾がほころび、きれいな花が咲き始めています。

校庭の様子です(2月27日)

画像1 画像1
 おかげさまで校庭を一部使用することができるようになりました。ただし、バスケットコート周辺に雪があるため、児童の歩行は来週からにしたいと思います。

朝の様子(2月25日)

画像1 画像1
 校庭の雪はだいぶとけてきましたが、歩ける状態ではありません。しばらくの間ご協力ください。

朝の様子(2月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭は使用できません。また、駐車場を利用する時は十分注意してください。

体育館で過ごします

画像1 画像1 画像2 画像2
 当分の間、校庭が使用できないため(雪のため)、休み時間はブロック単位で体育館を使用しています。縄跳び、ドッチボール等をして、楽しく活動しています。先生も一緒です。

高崎市の職員等による除雪作業ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、高崎市の職員等が歩道の除雪作業をしてくださいました。本当に助かりました。教職員も連日、除雪作業や登下校指導を行っていましたが、限界がありました。ありがとうございました。

季節の変化

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年4月2日と平成26年2月19日の風景です。桜と雪。日本の四季を感じさせする一コマです。

朝の様子(2月21日)

画像1 画像1
 歩道、車道、屋根の雪等がだいぶとけてきましたが、まだまだ凍結している箇所が見られます。安全第一で行動してください。
 また、校庭には当分の間入ることができません。児童は、休み時間、学年ブロック単位で体育館を使用し、体を動かしています。

今朝(20日)の道路の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道路の幅が狭くなったり、凍結したりしています。また、屋根等からの落雪にも十分注意してください。

安全に下校します

画像1 画像1
 児童は16時に全員下校しました。職員が下校指導していますが、しばらくの間、家の近くで児童を見守ってください。ご協力をお願いいたします。

140周年記念品を児童に渡しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、文集「わか松」、ファイル、マグネットを児童に渡しました。式典、音楽会を振り返ってみてください。お世話になりました。

高校生ボランティアの紹介です

画像1 画像1
2月17日(月)〜2月28日(金)まで、高校生が本校で子どもたちと一緒に生活しています。月曜日、火曜日は早速除雪作業を手伝ってくれました。今日からは1年生から4年生を中心に活動してくれます。

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは元気に登校することができました。一緒に登校してくださった保護者もいました。また、通学路で指導してくださった交通指導員さん、保護者の方々ありがとうございました。
 本日:count up1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 校園長会議
3/6 委員会
3/7 音楽集会
3/10 朝読書・職員会議

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室