ヤマメの成長

画像1 画像1 画像2 画像2
ヤマメの卵が孵化し、稚魚が見られるようになりました。観察を続けたいと思います。

校区内親子史跡巡り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市役所屋上から高崎市を一望したり、神社を訪ねたりして、高崎市の歴史を学びました。

校区内親子史跡巡り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日の土曜日、約50人の子ども、保護者、地域の方、学校職員が参加して、校区内の史跡を巡りました。郷土のことをたくさん知ることができました」。

いじめのない学校作り

画像1 画像1
 代表委員会では「いじめのない学校作り」に4月から取り組んできています。今回は、10月の代表委員会で決まった内容を、お昼の校内放送をつかって全児童に呼びかけていました。児童は静かに放送を聞いていました。地道な努力を続けていきたいと思います。

環境教育フェアー

画像1 画像1 画像2 画像2
 市役所のロビーで各学校の「環境教育」に関わる取り組みが紹介されたパネルの展示がされています。本校もキャップ集め、グリーンカーテン等、子どもたちが行っている活動をまとめ発表しています。ぜひご覧ください。

ヤマメの飼育1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ヤマメの卵を現在校長室前の廊下で飼育しています。今は、黒の幕で水槽をおおい、中が見られませんが、連休明けには卵がいくつか孵化していると思います。見守ってください。

第一中学校「いちい祭」参観

画像1 画像1
 第一中学校の「いちい祭」を短い時間でしたが参観してきました。授業の様子とはまた違ういきいきとした一中生を見ることができました。楽しかったです。

小中合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 高松中学校区の小学校と中学校の合同学校保健委員会が開催されました。テーマは「睡眠と健康」です。各校からの発表、そして班ごとの話し合いがありました。規則正しいリズムを継続し、体と頭を十分使い、睡眠をとるよう心がけましょう。

特別支援学校3年目経験者研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から給食までの半日、「特別支援学校3年目研修 異校種体験研修」で7人の先生と指導主事が来校しました。校長講話、集団行動の見学、4年生の算数でのTT、話し合いと、意欲的に研修に取り組めたと思います。期待しています。

140周年記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の「140周年記念航空写真」撮影の準備ができました。元気に登校しましょう。

城址公民館「作品展」

画像1 画像1 画像2 画像2
 日頃、公民館でサークル活動を行っている方々の作品展示や発表がありました。出品されていた作品はどれも力作ばかりでした。生涯学習の観点からもこのような活動は意義があると思います。

安心・安全地域防災マップ

画像1 画像1
 区長さん達を中心にして「安心・安全地域防災マップ」作りを進めています。11月には学校で、地域の方にもご協力をしていただき「緊急時引き渡し訓練」を実施しますが、日頃からできることをきちんと行っていきたいと思います。

高松中学校 合唱コンクール

画像1 画像1
高松中学校の「合唱コンクール」を参観しました。自主練習を重ねた成果が感じられ、きれいな歌声が体育館に響き渡っていました。

就学児子育て講座

画像1 画像1
「よい親子関係を考える」というテーマで講演会がありました。参加している保護者は和気あいあいとした雰囲気で講演会に参画していました。

この穴なあに?

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎の西に大きな穴が一つ。何ができるのでしょうか。楽しみにしていてください。

教育実習生を受け入れています

画像1 画像1
今日から3週間、群馬大学の3年生が教育実習を本校で行います。2年1組での実習が中心ですが、よろしくお願いいたします。

親子ふれあいソフトバレーボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 親子のふれあい、小中学生のふれあい、他校の小学生とのふれあいの場をつくり、ソフトバレーボールの試合を通して、参加者全員が3あい運動の「あいさつ」「ふれあい」「ひびきあい」を体感しました。高松中学校区青少年健全育成推進委員会の皆様、お世話になりました。

高崎市小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自己ベストを出した児童がたくさんいました。県大会出場者は2名です。健闘をたたえます。今後も「チャレンジャー 中央っ子」を目指しましょう。

高崎市学校保健研究発表会

画像1 画像1
 規則正しい生活、体力向上、心の健康等の領域から、小・中・高6校が自校の取組を発表しました。各学校とも創意工夫がされており、高崎市の健康教育の質の高さを感じました。

元気よく登校できました

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の影響もなく、子どもたちは元気に登校しました。交通指導等、ご協力ありがとうございました。
 本日:count up14
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室