植物はぐんぐん成長しています

画像1 画像1 画像2 画像2
 土曜日、日曜日の暑さで植物がぐんと成長しました。ようやくグリーンカーテンらしくなってきました。
 私たちも暑さに負けずに元気よく生活しましょう。

資源回収(4学年)

画像1 画像1
 第2回資源回収が4学年担当で行われました。暑い中、早朝から作業をしていただきありがとうございました。

七夕飾り

画像1 画像1
星に願いを!努力もします。
こんなお願い事がありました。
 「ピアニストになりたいです」
 「走るのが速くなりたいです」
 「家の仕事が繁盛しますように」等

楽しいひとときです

画像1 画像1
 本校の良いところの第5位は「自然がたくさんあります」です。休み時間は、たくさんの子がバッタやダンゴムシなどをとって、楽しんでいます。

暑さに負けません

画像1 画像1
朝顔、ごうやの競演です。どんなグリーンカーテンになるのでしょう?

読書感想文に挑戦しましょう

画像1 画像1
図書館にはたくさんの本があります。ぜひ「感動したなあ」「新しい発見があったぞ」ということをたくさんの人に伝えてあげましょう。

児童はたくさんの本を読んでいます

画像1 画像1
 本校の児童は、図書館をよく活用(読書、調べ学習等)しています。とりわけ読書量のおおさには驚かされます。立派な図書館を実に有効に利用活用しているのでとてもうれしく思います。心豊かな、学力も高い児童に成長していってくれることを願っています。

学用品等が泣いています

画像1 画像1
 持ち主がいない学用品が寂しそうに並んでいます。授業参観で来校された時に確認してください。昨日、子どものこんな声が聞かれました。「たくさんある。物を大切にしない人がいるんだ。あれ?これ僕のだ。ごめんね。」と言って持って行きました。この子は周りにたくさんの子がいましたが、恥ずかしがらずに、しかも自分の物だとすぐにわかりました。意外と自分の持ち物を識別できない子が多い中、この子は偉いと思います。(でも名前を書くのを忘れずにしましょう)

給食室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 高崎市教育委員会健康教育課給食係(3名)が給食室を訪問し、関係書類、設備、作業の様子を見、試食をしてくださいました。

中央小学校のよいところベスト5

画像1 画像1 画像2 画像2
第1位と第2位です。

中央小学校のよいところベスト5

画像1 画像1 画像2 画像2
第4位と第3位です。

中央小学校のよいとろベスト5

画像1 画像1 画像2 画像2
第5位です。

プール周辺の除草作業

画像1 画像1
 プール周辺が草で覆われていました。校務員さんが数日かけてきれいに除草してくれました。気持ちよくプールを使用できます・

児童会の掲示板

画像1 画像1
 児童会用の掲示黒板に、代表委員会で話し合ったことなどが即、示されます。また、年間の議題や開催日等も示されているため、自分たちの学校生活を見つめるのに大変役立っています。

高崎地区「いじめ防止フォーラム」に参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いじめ防止を目的とし、小・中・高校及び特別支援学校の児童生徒が、市教育センターに集まり、ピアサポート体験や班別協議を行いました。中央小学校からも6年生が1名参加し、自校の取組等を発表しました。小・中・高校の連携はいじめの根絶、連鎖を防ぐために必要です。

季節の花?

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇にはコスモスの花、植木鉢には朝顔の花、畑にはトマト・キュウリ・なすの花、そしてツツジにタンポポ等々が咲いています。今は夏?。

額挙げ式がありました

画像1 画像1
 校長先生、PTA会長さんの額挙げ式を行いました。中央小学校140年の歴史にお二人の名前と実績が刻まれました。今後も中央小学校のためにご尽力をお願いいたします。おめでとうございます。

からだたんけんの日

画像1 画像1
 今日は「からだたんけんの日」です。保健委員が20分休み、お昼休みを使って「体重・身長・視力・握力等」を測定し、カードに記入してあげていました。自分の健康状態を知る良い機会になっています。

防災グッズが学校へ

画像1 画像1 画像2 画像2
災害時の緊急用備品が高崎市より学校に納品されましたのでお知らせいたします。

救急措置講習会実施

画像1 画像1
消防署の職員を招いての講習会です。真剣に講習を受講することができました。
「その人の命の鍵は あなたが握っています」。あわてることなく、適切に対応ができるよう、今日の講習を生かしたいと思います。
 本日:count up15
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室