授業の様子(6年生)

6年生の4月23日(火)の2校時の授業の様子です。
1組は、国語の授業をおこなっていました。内容は、それぞれの児童が名言を調べて、その意味などについて考えていました。子ども達は、それぞれが、自分にとって思い入れのある名言を書いていました。ちなみに、職員室にある、日めくりのカレンダーに書かれている名言には、「あきらめないことが、自信につながる」というものがありました。
また、2組は、理科の実験をおこなっていました。集気びんの中の線香を燃やし続けるには、どうしたら良いか」という課題に対して、グループで話し合い、それぞれの班の考え方で、実験をおこない検証していました。課題に対して自分なりの予想を立てて、物事を解決していくことは、とても重要な進め方と言えます。
画像1 画像1 画像2 画像2
 本日:count up22
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30