春を描こう(1)

いつもなら、校庭から子どもたちの元気な声がたくさん聞こえてきます。
休校中の今は、とても静かな校庭に「ほーほけきょ」という、うぐいすのきれいな声が響いています。


そして、花壇には春の花がたくさん咲いています。
そこに、いろいろな生き物たちが集まってきます。
せっかっくなので、ちょっとだけ外に出て春を描いてみました。

毎日一つずつでも、何かを見つけて描いてみると自分だけの「春図鑑」ができあがります。花でも、生き物でも、食べ物でも。毎日のごはんを記録しても面白いかもしれません。自分だけの「〇〇図鑑」「〇〇記録」、考えるとワクワクしますね。

2年生が植えたチューリップがたくさん咲いたので、描いてみました。

今回は、鉛筆で下書きをして、クーピー(色鉛筆)で色をぬりました。
そのものの色をズバリぬるもよし、奥にある色を見つけて自然に近い色に近づけるもよし。自分流の描き方で楽しんでみましょう。
下書き 下書き 色ぬり 色ぬり 完成 完成