ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし班で「ウルトラマンじゃんけん」を行いました。特別な道具を用意することもなく、1年生から6年生が楽しく交流できるゲームで、とても良かったです。

心を落ち着かせ書き初めです

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6校時に高学年が書き初めをしました。緊張して筆をはしらせている姿に凜々しさを感じました。

校庭で元気に遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
先生も子どもと一緒に校庭で遊んでいます。お互い気分転換にもなります。

あいさつ運動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8日から15日まであいさつ運動です。今回はあいさつの木に花を咲かせようを目標にがんばっています。

業前運動

画像1 画像1
短なわとびです。体育委員のリードのもと、時間跳び等をしました。子どもは風の子です。元気に運動をしましょう。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは元気に登校しました。目標を持って、1年間のまとめをしっかりしましょうと話しました。なお、3学期は学力向上、清掃活動の充実、あいさつの実行、家庭学習の定着を重点にします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が無事終わりました。児童一人一人が勉強・運動等で力をつけ、成長しました。ご協力に感謝申し上げます。

音楽集会

画像1 画像1
 今日は2学期最後の日です。朝の集会は、3年生が今月の歌「ビリーブ」を歌い、その後全員で「ビリーブ」を歌いました。すんだ歌声です。
 子どもたちの姿を見ながら、1年の締めくくりと同時に、平成26年も良い年でありたいと思いました。

安全集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自転車の道路交通法の改正」について、ビデオを見たり、話を聞いたりしました。自転車の通行は、車道の左側が原則であることを確認しました。また、ヘルメットの着用、一時停止等、「ルールを守ること」が「自分で自分の身を守ること」であることも理解しました。

短なわとびに挑戦です

画像1 画像1
 持久走が終わり(まだ継続している児童もいます)、今度は短なわとびに挑戦です。小学生の体力低下が話題になっていますが、日々の運動を継続していくことが大切です。冬休み中も「なわとびカード」を使って目標を立て、体力つくりに取り組んでほしいと思います。

行進しっかりできたかな?

画像1 画像1
 業前運動の後、行進をして校舎に入ります。運動会で入退場の行進を披露しましたが、その後もきちんと行進ができるように取り組んでいます。一つ一つのことを最後まできちんとやり通す努力、姿勢を大切にしていきたいと思います。

特別清掃週間です

画像1 画像1
 1年間お世話になった教室等に感謝の気持ちを込めて、清掃をします。いすの足についたほこりをとったり、丁寧に水拭きをしたりした後、ワックスもかけます。

表彰朝礼

画像1 画像1
 校区の上毛かるた大会、多読賞、高欄デザイン、短歌等の表彰を行いました。4月から今日までたくさんの人が表彰されています。すばらしいです。自分の得意分野の力を今後も伸ばしていきましょう。また、表彰後、手洗い・うがいの励行、特別清掃の話が担当からありました。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さに負けず、子どもたちは元気に朝から活動しています。すばらしいですね。

「ネット安全教室」を開催しました!

画像1 画像1
4年生以上の児童と保護者を対象に「ネット安全教室」を開催しました。NTT東日本の方3名が講師として来校してくださり、インターネットを安全に使う大切さを教えていただきました。

学年遊び・活動

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の20分休みは学年での活動(遊び)です。先生も一緒に活動しています。

生活科「あきのおもちゃ大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は1組と2組合同で「あきのおもちゃ大会」を行いました。授業参観を継続してきましたので、自然を生かしたおもちゃつくり、友達同士のふれあい、自分の考えやアイディア等を相手に伝えるなど、学習のねらいも理解でき、子どもたちのがんばっている姿を様々な視点から見ることができました。

人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権作文の発表がありました。1年生〜6年生までそれぞれの子が人権に対する自分の考えをしっかり述べていました。

がんばったね。持久走!

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走最終日です。大会が終わってもよく走っていました。この努力が大切です。5年生男子で200km走った子がいます。すばらしいです。

2学期最後の委員会

画像1 画像1
栽培委員がパンジーを花壇に植えてくれました。春まできれいな花が咲いていると思います。日々の世話をお願いします。
 本日:count up29
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

給食室より

図書だより

健康教育

安全教育

人権教育

チャレンジ教室