持久走大会練習

画像1 画像1
11月6日(水)の様子です。。持久走大会に向けて、登校後の時間や20分休みに、校庭を走っています。高学年になると一日に20週くらい走ってしまう児童もいます。一週300mとして6kmほどになります。汗をかいて、持久力を付けています。

連合音楽祭

画像1 画像1
高崎市立小・中学校連合音楽祭第65回11月4日の午前の部に、中央小学校代表として4年生と5年生が出場しました。「星の大地に」「野空海」の合唱を発表しました。他校の合唱や吹奏楽を聴くこともでき、音楽好きがますます増えました。

親子歴史探訪

画像1 画像1
11月2日(日)。高崎中央小の校区を巡る「親子歴史探訪」が行われました。区長さん・児童・保護者で高崎藩武家屋敷跡や高崎学校跡などを巡りました。講師から興味深い話をたくさんいただいて、地域を知りますます歴史に興味がわいたようです。

図書集会

画像1 画像1
10月30日(金)。図書集会がありました。図書委員がクイズなどを使って、読書意欲を高めてくれました。本校には、図書室でなく図書館が校舎の中心にあります。その由来や、学校文集「さかみち」に関連したことなどを楽しく発表してくれました。「みなさんたくさん本を読みましょう」

PTAも高崎市民スポーツフェスティバルで頑張りました!

綱引き 綱引き フライングディスクゴルフ フライングディスクゴルフ 画像3 画像3
平成26年10月26日(日)に第24回高崎市民スポーツフェスティバルが開催されました。今年度は、参加人数を集めることができ、「綱引き」と「フライングディスクゴルフ」の2種目に参加できました。例年を上回る成績だったそうです。PTAの皆様、ご参加いただきありがとうございました。

持久走練習開始

画像1 画像1
10月30日(木)。全校児童で持久走大会にむけた練習が始まりました。休み時間に校庭で走ります。初日だったので、息があがって苦しいと言っている児童もいました。毎日練習を積んで持久走大会当日には、元気に走りきります。中央小の子どもたち、運動の秋を実感しています。

音楽集会(連合音楽祭に向けて)

画像1 画像1
10月30日(木)。朝の音楽集会で、4年生と5年生が「星の大地に」と「野空海」の合唱を、在校生に披露しました。11月4日に連合音楽祭で、中央小代表として発表する合唱です。練習の成果を発揮して、美しいハーモニーが聴けました。在校生一同、聞き惚れていました。清々しい気持ちで、1時間目が始まりました。

休み時間のあいさつ運動

画像1 画像1
代表委員会で休み時間に、あいさつ運動をしています。校舎内と校庭で、「こんにちは」のあいさつを交わします。のぼり旗をもち、学校全体に気持ちの良いあいさつを届けてくれます。児童だけでなく、職員も元気をもらえます。

不審者対応訓練

画像1 画像1
10月27日(月)。不審者が図書館に侵入したという想定で、対応訓練を行いました。児童は「おはしも」をしっかりと守り、避難することができました。その後、高崎警察署のスクールサポーターから不審者にあったとき、どうしたら良いかなどのお話をいただきました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
10月27日(月)。朝の読み聞かせがありました。たくさんのボランティアの方が、各クラスで読み聞かせや語りをしてくださいました。楽しみにしている児童も多くおり、聴き入っています。読み聞かせのあとは、普段よりも学校全体が落ち着いた雰囲気になります。

PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(土)。PTAバザーが開催されました。たくさんの地域の方、保護者、子どもたちに来校していただきました。日用品売り場では、両手一杯に買い物をしてくださった方もいらっしゃいました。焼きそば、フランクフルト、綿あめ、パン、コロッケ、お菓子。ビンゴ、輪投げ、スライム作りなど、楽しい企画が豊富で、楽しいバザーでした。

図書館フェアー

画像1 画像1
10月21日〜11月17日まで、中央小図書館フェアーが開催中です。一回3冊まで借りられます。休み時間には、たくさんの本好きが集まってきます。先日の朝礼では、たくさんの児童が「多読賞」をもらいました。読書の秋です。良い本に出合ってほしいです。

音楽集会

画像1 画像1
10月24日(金)。3年生が体育館で「ゆかいに歩けば」の合唱を披露してくれました。スタッカートや遠くまで声を響かせることの手本を示してくれました。最後に全校児童で練習して、みんなで合唱しました。保護者の方の応援もあり、3年生は満足そうでした。

表彰朝礼

画像1 画像1
10月21日(火)。表彰朝礼がありました。水泳記録会、陸上記録会、平和美術展、村上鬼城俳句大会、書写優秀作品展、発明工夫展、青少推「3あい運動」、環境ポスター展、読書感想文、下水道ポスター、高松中校区ソフトバレーボール大会、多読賞など様々な場で、中央小児童は活躍しています。

高松中校区親子バレーボール大会

画像1 画像1
10月18日(土)。高松中校区親子バレーボール大会が開催されました。中央小、南小、東小、城東小、城南小。それぞれの6年生と保護者、高松中生徒でチームを編成し、ソフトバレーボールを練習してきました。白熱した試合がたくさん見られました。本校はAチーム、Bチームともに3位でした。

高崎市陸上記録会

画像1 画像1
10月17日(金)。高崎市小学校陸上記録会が浜川競技場でありました。選手は、練習の成果を発揮しました。自己ベストを更新し、喜ぶ選手。練習よりも記録が悪く悔しがる選手。本校の代表として、全選手が頑張りました。

陸上大会壮行会

画像1 画像1
10月16日(木)。高崎市小学校陸上大会の壮行会が行われました。中央小学校の代表選手が、全校児童の前で自分の目標を発表しました。朝と放課後に練習を積んできました。実力を発揮して、目標を達成してほしい。全校児童が、大きな拍手をおくりました。

ラジオ体操

画像1 画像1
10月14日(火)。ラジオ体操出張授業が開催されました。NHKテレビやラジオで活躍なさっている講師2名をお招きし、3年生以上の児童が指導を受けました。「いつでも、どこでも、だれでも」できる手軽な体操ですが、きちんと行うために知っておくことがたくさんありました。講師の方のポイントを押さえた指導により、見違えるように元気よくラジオ体操をできるようになってきました。

マーチングパレードに出場しました!

画像1 画像1
10月12日(日)に第25回高崎マーチングフェスティバルが行われました。中央小は、4,5,6年生の音楽クラブ51名と6年生の鍵盤ハーモニカ22名、計73名でパレードに出場しました。今までの練習の成果を発揮し、堂々と演奏ができました。沿道でたくさんのご声援、ありがとうございました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(金)。保健委員会による保健集会がありました。拡大学校保健委員会で学んだよい姿勢について、全校児童に報告しました。よい姿勢をしていると、「頭が良くなる。疲れにくい。集中できる。体力が向上する。」などたくさんの良いことがあります。
「立っている姿勢と座っている姿勢と立っている姿勢のどちらが疲れにくい」とクイズが出されました。正解は、立っている方が疲れにくい。エーと声があがりました。その後、姿勢をよくする体操をしました。
 本日:count up13
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 新6年登校日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食室より

図書だより

学校評価まとめ