校内音楽会

画像1 画像1
1月30日(金)。校内音楽会がありました。各学年が、音楽の学習の成果を発表しました。1年生ドレミのキャンディー、2年生おどるポンポコリン、3年生君をのせて、4年生ミュージカル赤いろうそく、5年生ルパン3世のテーマ、6年生ふるさと、ハンガリー舞曲第5番という演目でした。どの演奏も心のこもった素晴らしい発表でした。あいにくの天候でしたが、たくさんの保護者に来校いただきました。子どもたちの満足そうな笑顔がたくさん見られました。

避難訓練

画像1 画像1
1月26日(月)。地震が起きて火災が発生したという想定で、校庭に避難する訓練を行いました。訓練の様子を、中央消防署の方に見ていただきました。その後、起震車なまず号で児童代表と先生代表が、東日本大震災や中越沖地震、阪神淡路大震災を体験しました。放送をよく聴いて、落ち着いて、避難することの大切さを学びました。

休み時間の縄跳び練習

画像1 画像1
1月26日(月)。20分休みに全校で縄跳び練習をします。練習後には、元気に校庭で遊びます。

業前運動

画像1 画像1
1月21日(水)。業前運動が今日から長縄跳びになりました。学級毎に集まって、連続してとんでいきます。後半5分間は、通算して何回跳べるか数えます。何回跳べたか発表があると、その都度、児童の歓声が校庭に響きます。

読み聞かせ

画像1 画像1
1月19日(月)。朝の読み聞かせが、各学級でありました。各学級で保護者地域の方が読み聞かせをしてくださいます。児童も楽しみにしています。気持ちを集中して、お話に聞き入っています。次回の読み聞かせが待ち遠しい様子です。

音楽集会

画像1 画像1
1月16日(金)。全校音楽集会がありました。30日の校内音楽会の全員合唱「音楽のおくりもの」の練習をしました。30日は、各学年の発表もあります。今から楽しみです。

なかよし集会

画像1 画像1
1月9日(金)。なかよし集会がありました。1年生から6年生まで縦割りのグループに分かれて楽しい活動をします。ドッジボールやだるまさんが転んだ、鬼ごっこなど、上級生がリーダーとなり、グループをまとめていました。校庭にたくさんの笑顔が満ちて、歓声がひびきました。

なわとび練習

画像1 画像1
休み時間、校庭でなわとび練習をします。1年生から6年生までなわとびを持って、校庭で汗を流します。

PTAによる挨拶運動が行われています!

画像1 画像1
1月7日(水)からいよいよ3学期が始まりました。それに合わせて、PTA挨拶運動を登校時に行っています。寒い中、校門前に立って挨拶をしてくださる保護者の皆さん、ありがとうございます。児童が自分から進んで大きな声で挨拶できると、「あいさつ名人カード」がもらえます。大きな声で、自分から挨拶できる子になろうね!
 本日:count up23
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 新6年登校日

学校だより

各種お知らせ

学校評価

給食室より

図書だより

学校評価まとめ