音楽集会

画像1 画像1
1月15日(金)。音楽学習発表会に向けて音楽集会がありました。全校合唱「校歌」「音楽の贈りもの」を、お腹を使って口を良く開けて歌います。学年毎の練習も始まっています。校舎内に歌声や楽器の音が響きます。

児童によるあいさつ運動

画像1 画像1
1月12日(月)。児童によるあいさつ運動も始まりました。本日は、計画委員会。明日からは各学年の児童が、あいさつ運動に取り組んでくれます。寒さに負けず、元気な挨拶を交わします。

なかよし集会

画像1 画像1
1月8日(金)。3学期一回目のなかよし集会がありました。上級生がリーダーとして、下級生をまとめ、様々な活動をします。校庭や体育館に、大きな歓声や笑い声、励ましの言葉が響きました。1年生から6年生までが、グループごとに楽しく活動しました。

あいさつ運動

画像1 画像1
1月7日(木)。3学期が始まりました。PTAによる登校時のあいさつ運動が、行われています。「おはようございます」の元気の良いあいさつが交わされています。元気な笑顔が校舎に満ちています。

第1回なわとび教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月28日中央小体育館でなわとび教室を開催しました。
1〜6年生45名、保護者の方の参観、参加も頂き、活気ある教室となりました。
なわとびの跳び方のポイント講習や時間とびと二重とびの記録会を行いました。

次回は1月16日(土)です。
寒い季節ですが、なわとびを跳んで健康な体つくりをめざしましょう。

音楽集会

画像1 画像1
12月18日(金)。3年生が「世界がひとつになるまで」を気持ちを込めて歌いました。手話もつけて美しい声が響きました。「せかいがひとつになるまで ずっとてをつないでいよう」

短なわとび

画像1 画像1
12月16日(水)。業前運動でなわとびをしています。新しい跳び方を、練習しました。音楽に合わせて、いろいろな跳び方をします。

安全集会

画像1 画像1
12月11日(金)。安全集会がありました。不審者が学校に侵入したときの対応について、ビデオを見たり話を聞きました。

短なわとび

画像1 画像1
12月9日(水)。本日より、業前運動で短なわとびが始まりました。体育委員が見本の跳び方を見せてくれます。初めての1年生も、しっかりと跳んでいました。

人権集会

画像1 画像1
12月4日(金)。人権集会がありました。人権について学んだことを発表しました。どの児童も自分のこととして、考え学び、今後の決意を話してくれました。

エイズ街頭キャンペーン

画像1 画像1
12月1日(火)。世界エイズデーin高崎2015が開催されています。児童保健委員とPTA教養部によりエイズメッセージカードを配布しました。エイズはまだ終わっていません。

保健集会

画像1 画像1
11月30日(月)。保健集会がありました。先日、行われた高松中校区地域合同保健委員会の報告がありました。各校の特色有る取組を知ることができました。

持久走大会

画像1 画像1
11月27日(金)。昨日の雨で、一日延期した持久走大会が開催されました。出場選手一同全員が完走しました。走りきった充実した表情がたくさん見られました。交通指導員、警察官、保護者ボランティアのみなさんに応援いただきました。

なかよし集会

画像1 画像1
11月26日(木)。なかよし集会がありました。6年生が遊びのリードをしてくれます。各グループで1年生から6年生まで、なかよくゲームを楽しみました。外が雨だったので、室内でのゲームを楽しみました。

業前運動 持久走

画像1 画像1
11月18日(水)。業前運動は持久走です。昨夜の雨でぬかっていた低学年の走るコースを、5.6年生が整備してくれました。来週の持久走大会に向けて、中央っ子は頑張っています。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(金)。図書集会がありました。先生方の好きな本を、事前に図書委員会がアンケートをとりました。今日はその結果を発表してくれました。図書週間、読書の秋、たくさんの本を読んでほしいです。現在、図書館フェア開催中です。しおりコンテストや本の紹介など、楽しい企画がたくさんあります。

「親子歴史探訪」が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年で4回目となる「親子歴史探訪」が行われました。今年も堤克政区長様を講師でお願いし、山田文庫、小島鉄工所、常仙寺、長松寺、高崎神社等をご案内していただきました。子どもたちも積極的に話を聞こうとする姿が多く見られました。その後は、みんなでおいしくお弁当を校庭でいただきました。中央地区の歴史に思いをはせる学びの多い一日となりました。

業前運動

画像1 画像1
11月4日(水)。全校業前運動です。持久走大会に向けて、5分間走をしました。登校後に、自主練習をしている児童も多いのですが、全校児童で走ると気持ちもあらたに頑張れます。

音楽集会

画像1 画像1
10月30日(金)。4.5年生が、連合音楽祭で合唱する 友だちだから と For Ever を発表しました。 友だちだから は出会いの大切さと友だちと共にいる幸せを、For Ever は永遠に自然の美しさが続くようにという気持ちを込めて歌うとパートリーダーより話がありました。1.2.3.4年生も合唱に聞き惚れていました。11月5日に音楽センターで発表します。

持久走大会朝の練習

画像1 画像1
持久走大会が11月26日に開催されます。児童は、登校後に校庭を走って練習に余念がありません。たくさん練習を重ねて、体力向上。そして、ベスト記録を出せるよう頑張っています。
 本日:count up60
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/17 市上毛カルタ大会
1/21 クラブ11 クラブ見学3年

学校だより

各種お知らせ

保健室より

給食室より

図書だより