5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では、国語の時間にグループごとに詩の鑑賞をしていました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、社会の時間に日本の漁獲量が年々減少している理由について調べていました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目、2年生が会議室で運動会のダンスの練習をしていました。
回数を重ねて、みんな動きを覚えられてきたようです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の7校時目は、2学期最初の委員会の時間でした。
それぞれの委員会で活動が行われました。
環境・福祉委員会では、校庭の花壇に花の苗を植えてくれました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に4年生が50m走の記録測定をしていました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は5年生が体育館で運動会の練習をしていました。
まずは、踊りをしっかり覚えられるように繰り返し練習しています。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、2年生は会議室で踊りの確認をしていました。

20分休みのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の20分休みは日差しも少なくそれほど暑くなかったので、校庭でも過ごしやすかったと思います。
多くの子どもたちが校庭のいろいろなところで遊んでいました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて6年生が1組、2組合同で練習していました。
まずは、動きをしっかり覚えることから始めています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育館で、運動会に向けたダンスの練習を1,2組合同で行っていました。先生のお手本を見ながらみんな一生懸命に踊っていました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は1,2組の社会の時間に、自然災害からくらしを守ることについてタブレットを用いて調べていました。

2学期のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わり、今日から2学期がスタートしました。
下駄箱にもきれいに子どもたちのくつが並んでいます。
校舎内には夏休みの課題として提出された作品が掲示されています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組、2組が5,6時間目を使って合同の学級活動を行いました。
それぞれの班が輪投げや的あてなどのお店を開き、景品も自分たちの手作りのものを用意していました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1,2時間目に1年生がプールに入りました。
少し雨も降っていましたが、着衣泳も実施できました。

5年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の図工作品です。

1年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工作品が教室内に掲示されています。
 本日:count up21
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31