2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行いました。
2年生はペンで「元気な子」という作品に取り組んでいました。
写真は2年2組のようすです。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行いました。
2年生はペンで「元気な子」という作品に取り組んでいました。
写真は2年1組のようすです。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
1年生はペンで「お正月」という作品に取り組んでいました。
写真は1年1組のようすです。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
5年生は「世界の国」という作品に取り組んでいました。
写真は5年2組のようすです。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
5年生は「世界の国」という作品に取り組んでいました。
写真は5年1組のようすです。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
4年生は「美しい空」という作品に取り組んでいました。
写真は4年2組のようすです。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
4年生は「美しい空」という作品に取り組んでいました。
写真は4年1組のようすです。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
6年生は「伝統を守る」という作品を書きました。
教室とオープンスペースを広く使ってのびのびと仕上げていました。
仕上がった作品を担任の先生が掲示してくれています。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
3年生は「友だち」という作品を書いています。
教室とオープンスペースを広く使ってのびのびと仕上げていました。
写真は2組付近のようすです。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はどの学年も書き初め大会を行っています。
3年生は「友だち」という作品を書いています。
教室とオープンスペースを広く使ってのびのびと仕上げていました。
写真は1組付近のようすです。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後は、どのクラスも係決めなどを行っていました。
写真は6年2組の様子です。
6年生は中央小学校で過ごすのも残り3ヶ月となりました。最上級生として最後までよき手本を示してがんばって欲しいと思います。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後はどのクラスも、3学期の係決めなどを行っていました。
写真は6年1組のようすです。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みも終わり、今日から3学期が始まりました。
校務員さんがお正月らしいお花を飾って子どもたちを迎えてくれました。
今年度も残り3ヶ月となりました。
子どもたち一人一人が今学期も「よく考える子」、「よく働く子」、「なかよくできる子」を目指してがんばって欲しいと思います。

2年生 命の授業

画像1 画像1
とらうべの会の助産師さんによる、命の授業がありました。2年生は、新しい命がどのようにおなかの中で成長して生まれてくるのかを模型の実演やビデオを見て知り、命のかけがえのなさを学びました。胎児の心臓の音を聞く道具である「とらうべ」を、妊婦の先生のお腹にあてて、お腹の赤ちゃんの心臓の音を聞きました。

学校保健の表彰状

画像1 画像1
12月21日に群馬会館で、令和4年度の健康推進学校表彰等の表彰式が行われ、健康推進学校の優秀校として表彰されました。
学校保健委員会を中心とした子どもたちの活動や、その発表を受けた家庭での「すこやか家族会議」等の取り組み、学校医、学校歯科医、学校薬剤師のみなさんからの指導助言を受けての様々な学校保健活動が評価されての受賞だと思います。
みなさまの日頃からのご理解、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございます。

今日の玄関

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期も残すところ2日となりました。
子どもたちは雨の中でも元気に登校しています。
久しぶりに玄関の傘立てが賑やかになりました。
先生方がきれいに入れ直してくれています。ありがとうございます。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、6年生の租税教室でした。
外部講師の方をお招きして会議室を会場にして行われました。
税理士という職業についても少し触れていただきました。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は、昨日に引き続いて人権集会を行いました。
1,3,5年生の代表児童が人権作文を発表してくれました。
人権教育月間としての取り組みは12月16日までですが、子どもたちにはいつも中央小学校の目指す子どもの姿である「なかよくできる子」を意識して過ごしてほしいと思っています。

人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前の時間は人権集会でした。
テレビ放送で2,4,6年生の代表児童に人権作文を発表してもらいました。
明日は1,3,5年生の代表児童に発表してもらいます。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の20分休みに6年生が、図工室や会議室、白階段、男子更衣室を使って図工の作品発表をしました。
写真は男子更衣室のようすです。
 本日:count up2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31