6年1組の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作成した作品が展示されています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のあいさつ運動は6年2組が担当でした。
雨が降らずに実施ができて何よりでした。

バトンスロー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの投げる力を伸ばすために、休み時間などにバトンスローを行っています。

ソフトボール投げの測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の放課後に先生方が、ソフトボール投げのコートをライン引きで書いてくれたのですが、昨夜の雨で消えかかってしまいました。
まだ、水たまりも残っている校庭ですが、朝のうちにラインを引き直して各学年がソフトボール投げの測定を行っています。
練習の成果が出るといいですね!

2年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が図工の時間に作成した作品を、それぞれの教室の窓ガラスに貼ってお互いに紹介しあっています。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生もタブレットを使い始めました。まずは、机にはってある自分の名前を写真に撮ったり、先生へのメッセージを入力したりしていました。

なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、今後実施していく「なかよし班活動」のメンバーの確認と写真撮影を行いました。
全校児童を12グループに分けて縦割り班活動を行っていきます。

5年生林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が林間学校榛名湖荘に行ってきました。
残念ながら雨が降っていたので、榛名湖畔の散策等はできませんでしたが、スプーンづくりや名札づくり、火起こし体験を榛名湖荘で行いました。
子どもたちは、雨天時ならではの体験ができたことを前向きに受け止め、思い出に残る活動となりました。
榛名湖荘の職員のみなさん、ありがとうございました。

6年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中を使って、6年生が綿貫観音山古墳と県立歴史博物館に行ってきました。
天候にも恵まれて、無事に行ってくることができました。

1年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4時間目には1年2組が、水彩絵の具の使い方を外部講師の方に教わって、紫陽花の絵を描いていました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2時間目に1年1組が、水彩絵の具の使い方を外部講師の方に教わって、紫陽花の絵を描いていました。

4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が投げる力をつけるために、バトンスローを行っていました。
屋上から降ろされたロープについているバトンを投げて、どれだけ遠くまでバトンがロープを伝わっていくのか挑戦していました。

業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は2,4,6年生が業前運動を行いました。
たいこのリズムに合わせて体を動かす運動をしたり、リズムジャンプに取り組みました。
 本日:count up2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31