4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組が図工の時間に制作した「コロコロガーレ」です。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は校庭でハードル走をしていました。
みんな、頑張ってハードルに挑んでいました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組がイングリッシュルームでハロウィンのプリントに取り組んでいました。
授業を盛り上げるためにトリ先生も扮装してくれていました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組は、家庭科の時間にエプロンづくりを進めていました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、昨日収穫したサツマイモのツルを使ってリースづくりをしていました。
昨日、今日と天気に恵まれてよかったです。

避難訓練のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
地震によって給食室から火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
全校体制での避難訓練は久しぶりでした。
いつおこるかわからない災害に対しては、これさえやっておけばというものはなく、日頃からしっかりとした生活を送って自分を鍛えていくしかないということを伝えました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1,2時間目に2年生がサツマイモほりを行いました。
まずは、先生の説明をよく聞いた後、ツルを持ち上げてイモを掘るためのスペースづくりをしています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の業前の時間は、ボランティアの方々による読み聞かせでした。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組の図工作品が展示されています。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組の図工作品が展示されています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組が体育館で高跳びの練習をしていました。
膝の高さから少しずつ、ゴムの高さをあげて跳ぶ練習をしました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組が体育館で、高跳びの練習をしていました。
踏切板を用いて短い助走で踏み切る練習でした。

業前運動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前運動は、全校児童が校庭に出て行いました。
よい姿勢を保てるように体幹を鍛える運動を行いました。
勉強でも運動でもよい姿勢はとても大切ですね。

陸上練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の市の陸上大会に向けて最後の放課後練習でした。
選手のみなさんには学校の代表として頑張って欲しいと思います。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組が理科の時間にタブレットで写真撮影をしていました。
涼しくなってくると自然環境にどんな変化があるのかを調べているようです。

陸上練習のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨天のため、放課後の陸上練習は体育館で行われました。
来週の12日が市陸上大会となります。
残念ながら保護者の皆様は浜川陸上競技場での参観ができませんので、ご承知おきください。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、少年科学館でのプラネタリウム学習に行ってきました。
雨の中を少年科学館まで歩いて行きました。
無事に行って来られて何よりでした。
 本日:count up4
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31