1年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育館で新体力テストのための練習を行っていました。1組はソフトボール投げを行っていました。

1年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育館で新体力テストの測定のために練習を行っていました。2組は立ち幅跳びを行っていました。

6年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、英語教室で高崎市のおすすめの場所を英語で紹介するために、施設などの英単語を確認していました。

6年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では社会の授業で、「子育て支援の願いを実現する政治」についての学習を行っていました。

5年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、国語の授業で新聞記事の比較を行っていました。

5年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は、音楽の授業で音楽室と図工室を使ってリコーダーの練習を行っていました。

4年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組も算数の時間に割り算の勉強を行っていました。

4年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組では、算数の時間に割り算の学習を行っていました。

3年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組では「しょうたの手紙」という読み物資料を使って、道徳の授業を行っていました。

3年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組では、総合学習の時間に「中央小の自然」について学習していました。

2年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組では、算数の授業で引き算のひっ算を行っていました。

2年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組では、国語の授業で「すみれとあり」の勉強を行っていました。

5年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組は、家庭科の授業でブロッコリーやニンジン、キャベツを茹で比べる実習を行っていました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組が図工の時間に校庭の砂場を使ってみんなで協力して作品作りをしていました。
2組は残念ながら紹介できなかったのですが、昨日、行っていました。

6年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組は、体育館でシャトルランに挑戦していました。

5年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では、国語の授業で新聞記事を読み比べながら比較をしていました。

6年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組では、算数の時間に文字と式の授業が行われていました。教科指導助手の先生も授業に加わり、ティームティーチングを行っていました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
6年2組がイングリッシュルームで「高崎市のおすすめの場所を紹介しよう」ということで、ペア活動を行っていました。

2年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組は校庭で、ドッヂボールをした後に鉄棒に取り組んでいました。

2年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組が体育館で、ボール投げの練習を行っていました。
スポーツテストなどでもボール投げの距離が低下しているという統計結果もあるようです。
授業だけでなく休み時間のドッヂボールなどでも投げるという動作を繰り返し練習して力をつけて欲しいと思います。
 本日:count up7
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31