5,6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目に5,6年生がレッド、ブルー、イエローのそれぞれの団に分かれて応援合戦の練習をしていました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組は理科の時間に、教科書に掲載されている昆虫の切り絵に取り組んでいました。
みんな上手に切りぬいていました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組は、イングリッシュルームでお互いに「何が好きか」英語で尋ねたり、答えたりしていました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も暑くなりました。
暑さに負けず1年生が体育館で運動会の練習をしていました。

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市の陸上大会に向けて、参加を希望している5,6年生が昨日の放課後から練習を始めました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前の環境整備活動として4年生が校庭の除草作業をしてくれました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は運動会前の環境整備活動として、2年生が校庭の石拾いをしてくれました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が体育館で、運動会で踊る七頭舞の練習をしていました。
限られた時間の中で、1回1回の練習を頑張って欲しいと思います。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、運動会に向けて隊形での動ぎや踊りの確認をしていました。
暑さはそれほどでもなかったので、良かったと思います。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では、国語の時間にグループごとに詩の鑑賞をしていました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、社会の時間に日本の漁獲量が年々減少している理由について調べていました。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目、2年生が会議室で運動会のダンスの練習をしていました。
回数を重ねて、みんな動きを覚えられてきたようです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の7校時目は、2学期最初の委員会の時間でした。
それぞれの委員会で活動が行われました。
環境・福祉委員会では、校庭の花壇に花の苗を植えてくれました。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に4年生が50m走の記録測定をしていました。

5年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は5年生が体育館で運動会の練習をしていました。
まずは、踊りをしっかり覚えられるように繰り返し練習しています。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、2年生は会議室で踊りの確認をしていました。

20分休みのようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の20分休みは日差しも少なくそれほど暑くなかったので、校庭でも過ごしやすかったと思います。
多くの子どもたちが校庭のいろいろなところで遊んでいました。

6年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて6年生が1組、2組合同で練習していました。
まずは、動きをしっかり覚えることから始めています。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。

3年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はボランティアの方による読み聞かせが行われました。
 本日:count up1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31