1年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組では、国語の時間にひらがなの「め」を練習していました。
お手本をよく見て、きれいな字で書けるように頑張って欲しいと思います。

1年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組では、机の上に教科書、ノート、筆箱がきちんと置けるようにみんなで確認していました。
授業に集中するためにも、きちんと置けるように習慣づけられると良いですね。

4年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は音楽室で、先生の伴奏に合わせて歌を歌っていました。

3年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年2組では、イングリッシュルームで「表情やジェスチャーをつけて、友だちに伝わるようにくふうしてあいさつしよう」という課題に取り組んでいました。

3年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組では、毛筆が始まりました。今日は書くための準備をしてから筆づかいの練習を経て、漢字の「二」を書いていました。

1年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組では、今後に予定されている学校探検のための準備をしていました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組では、音楽の時間に「さんぽ」の歌に合わせて教室内を行進していました。

2年生の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組は、音楽室で音楽の授業を行っていました。体の動きも生かしながら音をどこまで伸ばすのか確認したりしていました。

1年生と仲良くなった会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の業前の時間は、1年生と仲良くなった会でした。
計画委員さんが作成してくれた学校紹介やクイズなどのDVDをテレビ放送でみた後、1年生が校舎内を巡りました。最後に2年生から1年生にメダルが渡されました。
中央小149年目の1年生として、これからもしっかりと「よく考える子」、「よく働く子」、「なかよくできる子」を目指していって欲しいと思います。

業前運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の業前運動は、2,4,6年生がラジオ体操を行いました。
天候に恵まれて実施ができて良かったです。

4年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組と2組ではそれぞれのクラスで道徳の授業を行っていました。

2年生の授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組では、算数の授業で2桁ひく2桁の引き算を勉強していました。

1年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組と2組では、高崎市の保健センターから歯科衛生士の方をお迎えし、歯の大切さや正しい歯磨きの仕方などを教えてもらいました。
正しい知識と正しい歯磨きで、自分の大切な歯を守って欲しいと思います。

5年生のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組では、社会の授業で日本や世界の川について調べていました。

5年生のようす1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組では、家庭科の調理実習に向けて、作業の手順などを確認していました。

6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目は、算数の「文字と式」の学習を1組、2組がそれぞれの教室で行っていました。

3年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、とらうべの会の方々を講師としてお招きし、3年生に命の授業を行っていただきました。

3年生の町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目は、3年生が町探検で市役所方面に出かけてきました。
姉妹都市公園やシティギャラリー、市庁舎などの場所でタブレットで写真を撮っていました。
天候に恵まれて無事に行って来られて良かったと思います。

4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭では、4年1組がバトンパスの練習などを行っていました。
青空の下で気持ちよさそうです。

2年生のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は1組、2組が合同で、学校の畑に苗を植える作業を行いました。
いろいろな野菜の苗が植えられていました。
一生懸命にお世話をして、収穫を楽しみにしたいですね。
 本日:count up13
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31