今、がんばったことが新しい学年のよいスタートダッシュになります !

気を緩めることなく最後までしっかり勉強し、自分も友だちも大切に生活していけるよう一言かけていただけると幸いです。

卒業を祝う演奏会お世話になりました

卒業を間近にした6年生と下級生が、演奏を通して心温まる最高な時間を過ごすことができたと思います。
ご来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

3月1日(金)に卒業を祝う演奏会が開催されます。

体育館において、午前10時50分から開演となります。(開場は10時20分)
なお、当日は、写真やビデオ撮影は、ご遠慮いただきかますようご協力お願いいたします。

2月のパワーアップ週間(〜24日)

学校では、わからないことをわかるようにして次学年に送りたいと考えています。
子どもたちへの励ましの声、よろしくお願いします。

3学期は、次学年への準備期間です。

「わからなかったことは、わかるように」最後まであきらめずに取り組みましょう。

3学期のパワーアップ週間

今の学年で身に付けるべきことをしっかりと身に付けましょう。
家庭学習の習慣ももちろんです。

3学期がスタートしました

3学期は、次の学年に上がっていくための準備期間です。
苦手のことややり残したことがあれば最後まであきらめずに取り組みましょう。

楽しい冬休みにしましょう

2学期大変お世話になりました。、
冬休みは、自分の命を守るために「飛び出しをしない、ヘルメット着用」をお声かけ願えれば幸いです。

1月7日(月)の始業式には、全員が元気な顔を見せてくれることを待っています。

インフルエンザの予防について

1クラスが、21日からインフルエンザによる学級閉鎖を実施いたします。
「手洗い」「うがい」をこまめに行うとともに、休養と栄養をしっかりとりましょう。

計画的な荷物の持ち帰りを実施中

子どもたちの安全を考慮して、学年・学級だより等でお知らせしております。

2学期も残すところ2週間です

学習面でもまとめの時期です。学校でもしっかり確認していきますので、家庭でも一声かけていただければ幸いです。

中川小学校人権旬間(11月26日〜12月7日)

「一人一人がかけがえのない存在であること」そのために・・・
普段から取り組んできていることですが、改めて考え、確認し合う期間として設定しています。この期間には、人権朝礼、人権教室、いじめをゆるさない集会、人権標語・ポスターの掲示、道徳の授業等、様々な取組が企画されています。

11月22日(木)校内持久走記録会が開催されます。参加承諾書に検温の記録と押印をお願いします。

会場は、浜川陸上競技場。
スタートは、中学年は9時15分、低学年は10時、高学年は10時55分を予定しています。応援よろしくお願いします。

11月22日(木)校内持久走記録会が開催されます

会場は、浜川陸上競技場。スタートは、中学年9時15分、低学年10時、高学年10時55分の予定です。応援よろしくお願いします。

読書の秋

中川小の図書委員会でも、楽しい企画が提案されそうです。

本日(10月14日)のPTAセミナーのお礼

本校において東京農業大学第二高等学校吹奏楽部の演奏会に、多数校区の方々にお集まりいただきました。
開校140周年をみなさんとお祝いでいたことに感謝いたします。

井野方面踏切トラブルによるご協力ありがとうございました

情報提供や安全確保のご協力ありがとうございました。
全員無事に登校できました。

パワーアップ週間(〜14日まで)

家庭学習の習慣化が図れるよう言葉かけをお願いします。

最高の運動会応援ありがとうございました

開校140周年という記念すべきこの年に相応しい最高の運動会でした。
保護者、地域の皆様には、運動会にあたり準備、応援、後片付け感謝申し上げます。

運動会の開催について

 本日、10月1日(月)は、運動会を実施いたします。
 プログラム通り進行する予定です。(開会式は8:10です。)

 なお、本日は、気温が上昇することが予想されますので、水分補給など十分注意をお願いいたします。

 また、台風が通過したため、河川の増水などに注意するよう、児童の登校時には声かけをお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 朝礼(表彰)
3/19 読書
3/20 1,2,3,4,6年13:35頃下校
5年15:45頃下校
卒業式準備
朝会(朝自習)
3/21 春分の日