五年総合 高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会福祉協議会の方と、ボランティアの方にお世話になりました。
「立つ、座る、寝る、トイレ、書く、物をとる」等の体験をしました。
「座ってから立ち上がるのが大変だ」「疲れました」と感想が聞こえてきました。
今日体験したことをきっかけに、手助けしたり、言葉かけができたりしたら素晴らしいですね。

3月6日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:ココアパン、牛乳、ペンネボロネーゼ、ツナ和え

図書室で朝日小学生新聞がみられます!

画像1 画像1
ケイエム工業様から、寄附をいただきました。子供たちに紹介したり、学習活動にも活用させてただきます。

表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、書き初め、作文、絵画・ポスター、地域スポーツクラブの表彰を行いました。たくさんのみなさんが応募し、素晴らしい賞をいただきました。賞状の授与は、代表者でしたが、賞をいただいた一人一人が呼名され、大きな声で返事ができていました。

3月5日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:キムタクごはん、牛乳、わかめスープ、春雨サラダ

3月2日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、こんぶサラダ

縄跳び名人技の披露(朝の集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集会で、前半に、二重回し名人と時間跳び名人の紹介がありました。
大きな拍手が、体育館に響きました。
仲間の頑張りを認めて励ませる中川小の子供たちです。
後半は、模範演技を児童が行いました。
種目は、はやぶさ、そくしん二重回し、後ろはやぶさ、後ろ二重回し・トンビ、30重回しです。
 回っている縄が速くて見えないくらいでした。

3月1日(木)

画像1 画像1
今日のメニュー:ちらし寿司、牛乳、あられすまし汁、ひなまつりデザート

卒業を祝う演奏会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、準備や当日の進行等中心になって動いてくれました。頼もしかったです。
合奏は「情熱大陸」です。リズミカルにかっよく演奏してくれました。
最後は、6年生の二重奏「美女と野獣」と合唱「桜の下で」です。最上級生らしい素晴らしい笛の二重奏としっとりつぃたハーモニーとその歌詞が、聞いている人の心を動かしました。さすが6年生として下級生に素晴らしい歌声と演奏をプレゼントしてくれました。

卒業を祝う演奏会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、「ドンマイ」の歌です。振り付けや台詞を工夫した楽しい歌に仕上がっていました。とてもかわいらしかったです。
2年生は、こぎつねのお面としっぽをつけての入場です。「こぎつね」の合奏とかえ歌にした元気な2年生らしい演奏でした。
4年生は、アンサンブルと合唱「クラッピング ファンタジー第4番」「あなたに会えて」です。高学年の仲間入り、一人一人が全力で取り組んでいる様子が伝わってきました。

卒業を祝う演奏会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花のアーチで6年生が入場です。
少し照れくさそうですね。

全校合唱「歌よ ありがとう」のハーモニーが体育館に響き渡りました。
音楽クラブの金管合奏、トンペットやトロンボーンの音色がきれいでした。
3年生は、「ミッキーマウスマーチ」と「踊るこねこ」の合奏でした。耳慣れた曲で思わず口ずさみたくなりました。心を一つにすてきな演奏を奏でてくれました。

2月28日(水)

画像1 画像1
今日のメニュー:中華菜飯、中華スープ、切り干し大根のナムル

2月27日(火)

画像1 画像1
今日のメニュー:食パン、牛乳、ハム、チーズ、マヨネーズ、人参のポタージュ、りんごのサラダ

朝礼と高崎市カルタ大会の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザで延期になっていた朝礼を本日行いました。「有終の美」を飾るために私たちができる事を3つ話しました。
残り少ない日々を中川小のみなさんなら飾れると思います。

その後、1月に高崎市のカルタ大会に出場した代表のみなさんを表彰しました。

2月26日(月)

画像1 画像1
今日のメニュー:ごはん、牛乳、豚肉とお豆の味噌煮、かき玉汁、オレンジ

ようこそ先輩最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
あっという間の2週間でした。昼休みの風景です。
お別れのあいさつの中で「児童のみんなよくあいさつしてくれる」と感動していました。
また、「なかよく かんがえ がんばる わたしたち」を実践していってください。との励ましの言葉もいただきました。

4年 体育サッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTのカーラ先生とマット先生にも入っていただき、サッカーゲームをしました。。
うまく蹴るかな?どきどきしながらも楽しみながらプレーできたようです。

2月23日(金)

画像1 画像1
今日のメニュー:アップルパン、牛乳、おっきりこみ、カムカム揚げ

5年 インターネット講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
これからの情報社会を生きていく
子どもたちのために、
講師の方をお招きして
講習会を行いました。

手軽ではあるけれど、
恐ろしさもあるということ。

使い方によっては、
凶器となってしまうということ。

子どものインターネットについての印象も
少し変わったように思います。

「家族団らんの食卓で
みんなが携帯を持って
家族ではない
別の世界とつながっている…
さびしくありませんか?」



長なわ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝行事で長なわ大会がありました。

各クラス
この日のために、
時間を見つけて練習を積み重ねてきました。

どのクラスも
先生含め、みんなが一丸となって
声を出し、助け合い、
目標に向かって一生懸命頑張りました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 読書
3/7 朝会(朝自習)
3/8 (朝行事カット)
3/9 (朝行事カット)
拡大PTA本部役員会2
曜日入れ替え(月曜授業5校時)
3/12 (朝行事カット)
特別清掃週間(〜16日)