先生方もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日の運動会に向けて、中学年の先生方はダンス講習会の伝達とオリジナルの表現を検討中です。
それぞれの先生が、よりよい表現になるためにアドバイスしたり、ビデオの撮影、実際に踊る担当と、分担して行っていました。
今から楽しみですね。
       

強化練習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月1日の高崎市水泳大会に向けて練習してきました。選手として参加する児童、来年に向けてがんばる児童ともに最終練習をきっちりやり遂げました。みなさん、よくがんばりました。
選手のみなさんは、自己ベスト更新、高崎市の記録に挑戦してほしいと思います。

みなさん応援よろしくお願いします。

音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「音があってきた?」「腹筋使ってる?」練習に身が入ってきました。

 こんな時でも、こまめな水分補給を忘れません。

音楽クラブ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
猛暑に悩まされている夏休み。
運動会やマーチングに向けての音楽クラブの練習が行われています。
エアコンのきく部屋でパート練習です。

夏休み中も大忙し

画像1 画像1
画像2 画像2
校務員の萩原さんが、7月26日と27日の2日間で、4階にある和室の障子を張り替えてくれました。
まずは、古い障子紙をはがし、障子をきれいにし、それから張り替えです。
汗だくでがんばっていました。
 
2学期にみんなが気持ちよく生活できるための準備をしていただきました。ありがとうございます。

1年 初めての通知表

画像1 画像1
初めての通知表「はげみ」を手にした1年生です。
「え?え?」「〇がある」「家の人と一緒に見るんだよ」

ぜひ、よい所をほめていただき、励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです。

4年 合唱??練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成31年度は、6月に連合音楽祭が行われます。先を見ての合同音楽の時間をのぞいてきました。先生の指導で、歌い方声の響き方が変わるんです。

最後は、旋律と副旋律に分かれて合唱を体験しました。3つのグループが、それぞれ発表したり、聞きあったりしました。

7月20日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、夏野菜カレー、牛乳、ツナとひじきのマリネ、すいか」

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熱中症予防のため、午後の式を変更して朝行いました。時間も短かく工夫しました。

 子供たちの歌う校歌が体育館に響きました。校長の話と高崎警察署から来校いただいた婦警さんに交通安全講話をしていただきました。
 なお、生徒指導や安全にかかわる話は、各教室で担任から伝えることとしました。 

シルバーさんよる回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご協力いただいたペットボトルキャップですが、8袋になりました。
このように回収されていきます。

 ご協力ありがとうございました。

7月19日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、鮭の西京みそ焼き、のり酢あえ、田舎汁」

4年 道徳の授業 みんなのために働いたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材 「もっこをせおって」を活用しました。
ワークシートをうまく利用しながら、今までの自分、そして友だちの考えを聞き合う活動を通して、自分を見つめ直し、これからの自分は「こうありたい」という思いをしっかり持てた授業でした。
自分の考えも相手に伝え、友だちの考えも聞けていました。
なお、今回の西日本豪雨災害にも結びつけての思いも伝えられていました。

4年  都道府県の学習は大丈夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習です。地図帳や特別の教材を活用しながら定着を図ります。
特に、子どもたちには、興味関心を引く都道府県の形から懸命を当てる活動に熱が入っていました。

西日本豪雨災害義援金活動〜私たちにできること〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(水)から19日(木)児童玄関で計画委員が募金活動を行っています。
中川小の児童から「私たちにできること」という声でこの活動が始まりました。
たくさんのみなさんが、協力をしてくれています。
被災された方々に、みなさんの温かい気持ちが伝わることでしょう。


7月18日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、豆マヨチキン(ななはし献立)、カラフルサラダ、キャベジスープ」

水泳強化練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
希望者の強化練習が始まりました。
開始前の健康観察を行いました。初日なので、基本練習が中心ででした。
終了後も体調に変化がないか確認をしました。

7月17日(月)の給食

画像1 画像1
「冷やし中華、ミルクパン、牛乳、フルーツヨーグルト」

拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、高崎ライオンズクラブの方々をお迎えして、拡大保健委員会として6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。タバコの害についてお話していただいた後に、危険な薬物の害についてもお話ししていただきました。また、誘われた時に断れるように実演をしながら断り方の勉強もできました。危ない誘いはしっかりと断ることが大切だと分かりました。

米作りについて学ぼう!

画像1 画像1
5年生の社会では、「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。今日は、本物の農家の方をゲストティーチャーに迎えて米作りについて授業を行っていただきました。地元にお住まいの関口様ありがとうございました。

7月13日の給食

画像1 画像1
「黒パン、牛乳、ソース焼きそば、ホタテ入りスーミータン、パイナップル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/5)
辞令交付式
転任・転補者赴任
4/3 学年会9:00〜
4/4 職員・児童(6年)作業日9:00〜
4/5 学年始め休業日最終日