3年 校外学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラスク工場では、DYDを視聴したり、作業過程を見せてもらいました。
なんと見学者だけには、ここでしか味わえない特別なラスクを試食させていただきました。
家で食べるとの違った食感を楽しいでいました。

3年 校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
好天気に恵まれ、歴史民俗資料館とラスク工場に行ってきました。パワー全開で意欲的に活動している姿にアッパレです。

11月30日の給食

画像1 画像1
「ソフトフランスパン、牛乳、すき焼きうどん(ぐんますき焼きアクション)、ごまあえ、早香みかん」

中尾中学校区地域合同学校保健委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
7つの班でバランスのよいおやつについて考え合いました。
その結果を、司会をした中尾中の生徒が発表してくれました。
栄養士から「おすすめのおやつ」の話、給食で出た豆かりんとうのことも触れていました。
 最後は、学校医の先生と薬剤師の先生から講評をいただきました。

中尾中学校区地域合同学校保健委員会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いきいき元気自分でできる健康つくり〜上手におやつをとろう〜」をテーマに4校が本校に集まり、浜尻小、中川小、新高尾小が発表を行いました。

いじめをゆるさない集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、「ことばのかたち」を計画委員全員が、代わる代わる読み聞かせを行いました。じーんと心にしみ入る集会でした。
小さないじめの芽を摘み、中川小学校をいじめのない思いやりあふれる学校にしましょう。

いじめをゆるさない集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
計画委員が中心となり、この集会が開かれました。
いじめに関するアンケート結果、昨年度と比べての考察、「いじめられている君へ、いじめている君へ、いじめをみている君へ」メッセージをしっかり伝えてくれました。
仲間が仲間を支えるピアサポートについても話してくれました。

11月29日の給食

画像1 画像1
「麦ご飯、牛乳、ポークストロガノフ、チーズジャコサラダ、りんご」

11月28日の給食

画像1 画像1
「秋いっぱいごはん、牛乳、ホイコーロー、スーミータン」

人権教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
DVD「あなたの笑顔に会いたくて」を視聴し、講師の方と話し合いながら、たった一つしかない命を大切にし、夢を持って前向きに生活していくことを学んだようです。

人権教室(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
DVD「プレゼント」を視聴しました。そのあと、内容について一緒に考え合いました。

人権教室(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペープサート「神様からのおくりもの」を見ました。講師の方からはこんな話がありました。「一人一人のよさを知り、伸ばしていきましょう。また、命は引き継がれてきているものであり、大切にしていきましょう。」

11月27日の給食

画像1 画像1
 「カレーうどん、ミックスビーンズツナサラダ、ツイストパン、牛乳」

パンジー植え

画像1 画像1
画像2 画像2
美しい花は、心を和ませてくれます。
理科・栽培委員が、昼休みにパンジーの苗を植えてくれました。

4年道徳 友だちとなかよくたすけあう

画像1 画像1
画像2 画像2
人権旬間をうけて、道徳でも、友だちについて考える学習なうようが取り上げられています。真の友情を育むためには、時には忠告や注意をしあえる信頼関係がなければならない。「大きな絵はがき」を教材として、真剣に考え合っていました。

人権朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権朝礼では、「言葉の大切さ」についての話をもとに、中川小学校に「ふわふわ言葉」でいっぱいの明るく元気な中川小学校にして行きましょう。と結びました。
 そのあとは、人権標語で入選した3名の児童が標語に込めた思いを発表してくれました。

11月26日の給食

画像1 画像1
「キムタクごはん、牛乳、どさんこ汁、豆かりんとう」

東校舎外壁がきれいになります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工事に関しては、業者と連絡を取りながら、子どもたちの安全を第一に進めてまいります。ご理解とご協力をお願いします。
11月22日(木)の様子です。足場を組むための資材が運び込まれています。

11月22日の給食

画像1 画像1
「こめっこぱん、牛乳、おっきりこみ、ちくわの2色揚げ(カレー、青のり)、みかん」

ほっとする風景

画像1 画像1
お仕事で窓の外に目をやることのできない方々へ
 
  お疲れ様の意味を込めて・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業日最終日
4/1 学年始め休業日(〜4/5)
辞令交付式
転任・転補者赴任
4/3 学年会9:00〜
4/4 職員・児童(6年)作業日9:00〜
4/5 学年始め休業日最終日