浜尻小公式応援キャラクター決定!

 保健委員会では、浜尻小学校の健康教育をするために、マスコットキャラクターを考えました。
 名前:「はまじリンゴ」
 特技:顔を赤くして、子どもたちに呼びかけること
 年齢:7才

 

画像1 画像1
画像2 画像2

浜尻がダントツの速さで悲願の優勝

浜尻ストロングスが快挙を遂げました。詳細は以下の通り。
画像1 画像1

道路交通法の改正

 12月1日の道路交通法の改正により、自転車の通行に新たな改正が行われました。

〈路側帯がある場合〉 
 路側帯がある場合は、従来は右側、左側のどちらの路側帯でも通行できましたが、今回の改正により、自転車の通行は、道路の左側部分に設けられた路側帯に限られました。自転車は、道交法上、軽車両として位置づけられ、通行は車道の左側が原則だからです。

〈自転車道がある場合〉  
 自転車道がある場合は、自転車道を通行します。

〈「歩道通行可」 の場合〉
 「歩道通行可」の場合は、状況に応じて車道、歩道のどちらでも通行可能です。なお、「歩道通行可」でなくても通行に危険を感じたり、走行に支障がでたりした場合は、歩道を通行することが出来ます。

画像1 画像1

食物アレルギー等について

1 アレルギー疾患は、定期的に主治医の診察を受け、長期的に管理していく必要があるため、家庭における日常の体調の変化に配慮し、適切に受診してください。

2 受診する場合は、主治医の先生に「アレルギー疾患用学校生活管理指導表」を作成していただきますので、事前に学校までご連絡下さい。

3 アレルギーによるアナフィラキシー症状は、人命にかかわる重篤な症状です。すでにアナフィラキシー症状を起こしたことがある、また起こす恐れのある場合には、適切な受診をお願いします。
画像1 画像1

車での送迎について

 登下校時の正門付近は多くの児童が行き来するとともに、学校職員の車両も数多く出入りし危険です。特に、道路を横切っての乗降は、後続車両との交通事故の原因ともなります。      
 そこで、本校では、送迎が必要な場合は、横断歩道の左右15メートル以上離れた場所での送迎と、車の左側での乗降をお願いしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ

学校評価