ミスト稼働

7月17日(火)休み時間の校庭は、34度にも上がり、ミストを稼働しました。昨日は、館林で全国最高の37.6度になり、県内では24人が熱中症と見られる症状で救急搬送されたと報道があり、今後も熱中症が心配されます。水分補給も大切ですが、睡眠や栄食もしっかりとるようにしましょう。
画像1 画像1

委員会集会(栽培委員会)

7月10日(火)の業前活動は、委員会集会でした。栽培委員が、○×クイズをしながら、栽培委員会の仕事を発表しました。
画像1 画像1

ふれあい活動

 7月6日(金)の業前活動は、「ふれあい」でした。これは、1年生から6年生までの異年齢集団による交流活動です。各班の高学年がリーダーなって遊びを考えるのですが、「くつとばし」や「だるまさんがころんだ」などもありました。外遊びや集団遊びが少なくなてきた今、ほんの短い時間ですが、貴重な活動だと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

子ども会球技大会

7月1日(日)朝9時より校庭において、霧雨の中、子ども会球技大会が行われました。この日は、審判員として高崎市役所ドッジボールクラブのみなさんをお招きし、ドッジボールの公式ルールに則ってゲームを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学4年

6月5日(火) 4年生が社会科見学に出かけました。4年生の社会科では、「住みよいくらしをつくる」という単元で、飲料水の確保や廃棄物の処理について学習します。そこで、高崎市の様子を学習するため、4年生だけ、バスを使った社会科見学を行いました。見学先は、高浜クリーンセンター、若田浄水場、阿久津水処理センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31