4月27日(木)退任式

今日の朝活動は、谷田先生の退任式を行いました。
2年と1ヶ月間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
明日からは、青森先生が担任として復帰されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)金管バンドクラブ

家庭訪問期間に入りました。
と同時に、金管バンドクラブが練習を開始しました。
新しいメンバーも加わり、今年もよい演奏が聴けることと思います。
今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)聴力検査

この時期、学校では検診が続いています。
何事も健康第一です。
今日は聴力検査が行われました。
検査の受け方の説明を聞いた後、どの子も真剣な表情でレシーバーを耳に当て、小さな音を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)音楽集会6年

今朝の朝活動は音楽集会でした。
今回は、29年度の最初ということで、6年生が発表しました。
まずはじめに、全校で「ドレミの歌」を1回歌い、次に振り付けも付けて歌いました。
続いて6年生が「翼をください」を歌いました。
きれいな歌声で心をこめて歌うことができました。
さすが6年生です。よい集会になりました。
たくさんの保護者の方も見に来てくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)交通安全教室1年

高崎警察署交通課のお巡りさんを招いての「交通安全教室」が開かれました。
最初にお巡りさんから、交通ルールについて教えていただきました。
その後、学校の北側の横断歩道などを使って、実際に歩きながら正しい交通ルールを学びました。
みんな真剣な姿で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)交通安全教室2年

高崎警察署交通課のお巡りさんを招いての「交通安全教室」が開かれました。
最初にお巡りさんから、交通ルールについて教えていただきました。
その後、学校の北側の横断歩道などを使って、実際に歩きながら正しい交通ルールを学びました。
みんな真剣な姿で参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休日写真館 授業参観

4月21日(金)は授業参観でした。
おうちの方に見守られながら、子どもたちは
とてもがんばって学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)授業参観

本日は授業参観が行われました。
各教室では、おうちの人の前でちょっと緊張した子どもたちの姿や、うれしくて興奮気味の子どもたちの姿など、授業参観日ならではの光景がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)委員会委員長紹介

今朝の朝活動は、専門委員会の委員長の紹介でした。
委員長一人一人が、自己紹介、各委員会活動の活動内容、全校児童へのお願いなどを落ち着いて堂々と発表できました。全校児童からたくさんの拍手をもらい、これからの活動が楽しみです。各委員会のリーダーとしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)退任式3

4月14日は、退任式が行われました。
お世話になった先生方が、戻ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)退任式2

4月14日は退任式が行われました。
お世話になった先生方が、戻ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)退任式1

4月14日は退任式が行われました。
お世話になった先生方が、戻ってきてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)歯科検診

4月は、いろいろな検診が行われます。今日は、1〜3年生が、学校歯科医の小谷先生の歯科検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)1年生を迎える会

今朝は、朝活動で「1年生を迎える会」を行いました。
6年生に手を引かれて、1年生が入場すると大きな拍手がわきました。
6年生代表の歓迎のあいさつのあと、校歌や歓迎の歌「さんぽ」をみんなで歌ったり、1年生にインタビューをしたりしました。
1年生は「グーチョキパーでなにつくろう」の歌を、振りを付けとともに歌ってくれました。
とても温かい雰囲気の中で「迎える会」ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)1年生早帰り

入学したての1年生は、学校に慣れるまで早帰りをします。
今日は雨のため、校庭ではなくプレイルームで整列をして、帰りの会をしました。
保護者のみなさんには、連日お迎えに来ていただきありがとうございます。
1年生が学校に慣れるまで、しばらくご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の桜 満開

新学期が始まり、今日が登校2日目です。
各クラスでは、学級の係などを決めているところです。
学校の桜が満開で、とてもきれいです。
入学、進級のお祝いをしているかのようです。
(上)正門の桜
(中)家庭科室前のしだれ桜
(下)西門(体育館側)の桜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日写真館 入学式

今年度は63名の新1年生が入学しました。
姿勢もよく、落ち着いてお話が聞ける、とても立派な子どもたちでした。
これからの学校生活が楽しみです。
(上)1年生を静かに待つ、入学式会場
(中)「校歌紹介」では、6年生が校歌を歌ってくれました
(下)問屋町交番の所長さんから安全のお話を聞きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日写真館 クラス発表2

始業式の担任発表の時点では、子どもたちは自分の学年の先生はわかりますが、自分が何組かわからないので、担任が誰なのかは、まだわかりません
始業式の後、学年に分かれて担任の発表を聞きます。
みんなドキドキして、発表を待っていました。
(上)図工室で発表を聞く新4年生
(下)第2理科室で発表を聞く新2年生
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス発表1

始業式の担任発表の時点では、子どもたちは自分の学年の先生はわかりますが、自分が何組かわからないので、担任が誰なのかは、まだわかりません
始業式の後、学年に分かれて担任の発表を聞きます。
みんなドキドキして、発表を待っていました。
(上)多目的室で発表を聞く新5年生
(下)学習室で発表を聞く新3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

ごあいさつ

 本日4月7日(金)、新任式・始業式を行い、29年度がスタートしました。一昨年、昨年に引き続き、始業式に雨が降り、体育館での始業式になりました。学校の桜はこの日に合わせるかのように咲き始め、きれいな姿を見せてくれています。一つ学年が上がり、新しい学年になった今日の新鮮な気持ちをみんなで大切にしていきたいと思います。 
 続いて入学式が行われ、かわいい新入生63名を迎え、全校児童は439名になりました。
 今年度も全教職員が一丸となって、子どもたちが安心して楽しく学べる学校づくりに努めますので、保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 学年始休業最終日