令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

運動会のスローガン・9月の生活目標の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
今朝の児童集会は、9月の生活目標についてと、運動会のスローガンについてお知らせします。

はじめに、運動会のスローガンが決まりましたので、発表します。
今年度の運動会のスローガンは、『最後まで きずなを信じて がんばろう』です。

拡大代表委員会では、次のような6つの理由から、このスローガンが選ばれました。

1 最後まであきらめないで頑張る感じがよい。

2 きずなと言う言葉は、心と心が通じ合い、みんなの気持ちが一つになる感じがして、運動会に合っている。

3 勝つことだけでなく、他の団の人ともきずなが深まる感じがする。

4『きずなを信じる』というのは大切だし、「きずなを信じれば、勝てる」という気持ちが伝わってくる。

5 誰かがまちがってしまっても、ささえあってがんばろうという気持ちになる。

6 今年おきた東日本大震災でも復興のためにも「きずな」は大切。    


このスローガンのもと、みんなできずなを深めて、良い運動会にしましょう。


次に9月の生活目標についてお話します。

9月の生活目標は、7月のあいさつの目標と同じ「あいさつのできるクラスにしよう。」です。
みなさんのクラスは、明るいあいさつができていますか。
9月もさらに、クラスで工夫して頑張りましょう。

もう一つの目標は、「運動会に全力を出そう。」です。
もうどの学年も運動会に向けての練習が始まっていると思います。
健康に気をつけて、全力で練習しましょう。
もちろん、本番も全力を出し、みんなで気持ちを一つにして、運動会を成功させましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 A表
3/15 卒業式練習(2校時:全校)
3/16 卒業式練習(朝:在校生のみ)
3/19 卒業式練習(朝:在校生のみ)
3/20 春分の日