令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

おいしくできるかな?

5,6年生の家庭科調理実習の様子です。

5年生は「ゆでる」調理で「ゆでたまご」と「ほうれんそうのおひたし」
6年生は「いためる」調理で「スクランブルエッグ」を作りました。

特に5年生は初めての調理実習ですから
ゆでたまごが生だったり?!殻をむいたら白身がなくなっちゃったり?!
ちょっといろいろありましたが・・・おいしくできました。
「ほうれんそうは嫌いだから食べられない」と言っていた子もみんなでゆでたおひたしは食べられたようです。家でも作ってお家の人たちに食べてもらいましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生が梅選果場を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学で梅選果場へ行ってきました。
たくさんの梅がベルトコンベアーで登っていき、ごろごろと転がしながら傷を見分けている様子にびっくりしました!

田植えをしました

画像1 画像1
6月6日(水)に5年生が田植えをしました。あいにくの雨になってしまいましたが、小雨決行で実施しました。
広い田んぼでいったいどのくらいの時間がかかるのか心配でしたが,農業委員さんやボランティアの方々の指導で1時間ほどで終了しました。裸足で泥の中に入った子どもたち。最初は大騒ぎでしたが、次第に慣れ、無事に田植えをすることができました。
「早く食べたいな。」と気持ちはもう秋の取り入れです!

プール清掃

気温は低かったですが、6年生が元気いっぱいにプール清掃をしました。
みんな水泳の授業が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(月)
生活科の授業で、1年生みんなでサツマイモの苗を植えました。
おいしいおいもができるのが楽しみです。

代かき見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6日(水)の田植えを前に、4日(月)に代かき見学に行って来ました。
ご指導していただく狩野さんの話を聞いた後、実際の代かきを見てきました。
初めての経験の子もたくさんいて、とても勉強になりました。
明後日の田植えもがんばります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31