令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

文化会館のひみつ、発見

 10月17日、2年生は、学校の近くにある公共施設、「文化センター」の秘密を探るために第2回目の町探検を行いました。
文化センターの方の説明をきいたり、設備を実際に見せてもらったりしました。
子どもたちは、文化センターの椅子やステージライトの数の多さにびっくりしたり、椅子が動いて広いホールになるようすに感動したりしていました。
見つけた秘密は、生活科の時間に、まとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会:図書委員会

 23日(火)の児童集会は、図書委員会の発表でした。
絵本「ねずみくんとホットケーキ」を劇にして、演じてくれました。
子どもたちも、いっしょうけんめい見入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期代表委員任命式

 後期の学級代表の任命式がありました。
教頭先生から、任命証を受け取ったあと、
ひとりひとりが、
「あいさつのできる学校にしたいです。」
「けんかやいじめのない、なかのよい学校にします。」など、
代表になった抱負を語りました。
代表になった児童が中心になって、全校児童が学校をよくするために、がんばりましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

運動会#6

今年の運動会の結果は、

3位 786点 最後までよく頑張りました。 妙義団

2位 847点 優勝までもうちょっとでした。 赤城団

優勝 850点 おめでとう。 榛名団 
画像1 画像1

運動会#5

団別リレー
上から、低学年(1,2年生)中学年(3,4年生)高学年(5,6年生)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会#4

金管バンドとカラーガードの演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会#3

遊競技は、

低学年(1,2年生)は、ギコギコパタパタゴーゴーゴー!
中学年(3,4年生)は、それいけ!竹取合戦
高学年(5,6年生)は、綱引き  

で、力を競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会#2

それぞれの優勝をめざして、元気いっぱい応援をしました。

フレー!フレー! 妙義!!
がんばれ! がんばれ! 榛名!!
優勝! 優勝! 赤城!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会#1

 9月23日(日)に予定されていた運動会ですが、雨天のため次の日の24日に延期されました。
24日は、青空が広がり、今年のスローガン
「最後まで、自分の全力 見せつけろ」どおり、
全員が最後まで、全力でがんばることができました。

選手の入場、選手宣誓
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈り がんばりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
台風が心配されましたが、予定通り無事に稲刈りを終えることができました。前夜の雨で稲がしめってしまい、機械がなかなか動かず苦労しましたが、ボランティアの方々のおかげで午前中で無事田んぼの稲を全部刈り取ることができました。
 子どもたちは、稲刈り鎌を手に一株一株刈り取りました。「もっとたくさん刈りたいな。」という声が聞こえるほど、一所懸命刈り取る姿が見られました。刈り取った稲をコンバインに運んだり、落ちている稲穂を拾い集めたりと、子どもたちなりに活動することができました。「早く食べて見たいな。」と話しながら稲刈りが終わりました。
お手伝いしていただいた方々に感謝をして、味わいたいと思います。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31