高く、豊かに、たくましく! 今年度も本校生徒の活動にご期待下さい。

9月29日(金)

 第29回飛龍祭が行われました。
 大迫力の雷舞から華やかに始まった飛龍祭。
 第一部はまず、英語弁論、ホームステイ体験発表、保健委員会発表が行われました。どの発表も聞き手の興味をひく工夫が凝らされていて、皆感心したり笑ったりしながら聞いていました。
 続いて3年生の総合の時間の発表で、筝の演奏や和装の披露、大正琴の演奏が行われました。普段触れる機会の少ない日本の伝統文化に触れることができました。
 その後は校舎を自由に移動し、展示を見学したり体験に参加したりする時間となりました。美術部や科学部、保健委員会による展示・体験コーナーや、茶道や合気道、将棋を体験するコーナーなどを巡り、充実した体験をすることができました。
 第二部は、吹奏楽部の演奏に合わせて、JRC委員が手話を発表しました。吹奏楽部は、踊りあり、先生とのコラボありの楽しい演奏や、コンクールで演奏したとても聞き応えのある曲を披露しました。
 第三部では、オープニングでも発表された雷舞や、有志の生徒による特技の披露が行われました。最後のバンド演奏では、観客の生徒が全員で楽しそうにジャンプしながら掛け声を上げ、体育館が一つにまとまって盛り上がりました。
 文化祭実行委員・生徒会役員をはじめ、多くの生徒が毎日遅くまで準備してきました。そんな飛龍祭を大成功で終えることができました。

 たくさんのご来場、ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31